小田原は、古くから城下町として、また東海道の宿場町として栄えた街です。小田原駅は、新宿から乗り入れているロマンスカーの停車駅。都心まで40分程度という比較的アクセスのよい場所柄、小田原から都内へ通勤する人も多くいます。
小田原のシンボルである小田原城までは、小田原駅から徒歩20分程度です。この城は、戦国大名の北条氏が100年にわたって拠点とした、難攻不落の城として知られています。2016年5月には、国の史跡に指定されている天守閣が平成の大改修を終えました。常設展示も全面的にリニューアルし、より魅力的な場所に生まれ変わっています。
小田原城址公園のおすすめの季節は春。この時期には約300本の桜が咲き乱れ、多くの花見客でにぎわいます。
城址公園の近くには、明治時代に立てられた政財界人の別邸のほか、北原白秋をはじめとする多くの文学者が住んだ街並みが残っています。そのひとつが、黒田官兵衛の直径子孫が住んでいた清閑亭です。 明治時代の公爵の面影を感じられるでしょう。
小田原には都市型ホテルだけでなく、旅館も多数あります。小田原・箱根の観光拠点として小田原のホテルをエクスペディアで探してみてはいかがでしょうか。