大和町(たいわちょう)は、仙台市の北側に隣接する宮城県の町です。土地の65%が山林という豊かな自然が魅力で、町内には東北新幹線が通っていますが、鉄道駅はありません。そのため、町内の交通手段は路線バスがメインとなります。
町の観光地のひとつである南川ダムは、バス釣りの愛好者が集まるほか、湖畔には親水公園である七ツ森湖畔公園があり、多くの人々が集まる憩いの場となっています。
縁結びのご利益で知られる吉岡八幡神社も、おすすめスポットのひとつ。社殿は1987年の落雷で焼失したため現在あるのは1989年に再建されたものですが、随身門は1764年に建てられたものが当時のまま残っています。縁起物の「島田飴」は、花嫁の島田髷をかたどったもの。毎年12月14日に開催される「島田飴まつり」限定で販売され、この縁起物を目当てに訪れる人も多いのだとか。
歴史好きな方は、宮床宝蔵(みやとこたからぐら)へも足を運んでみましょう。伊達家に縁のある貴重な品々を保存・展示している施設で、伊達文化と同時に、大和町の人々の暮らしを、時代を追って知ることができます。
大和町へ訪れる際は、隣接する仙台市も候補に入れると、宿泊先の選択肢が広がります。条件に合うホテルを見つけるには、ぜひエクスペディアをご活用ください。