東京から新幹線で2時間弱、都会も自然も満喫できる杜の都・仙台。伊達政宗による仙台城の築城にともない、城下町として栄えました。中心となる仙台駅からバスや電車を利用して、さまざまな観光スポットへ行けます。
例えば、仙台駅前に発着している「るーぷる仙台」は、市中心部の観光地を循環する観光バスです。1周約70分で、仙台めぐりが実現します。お目当ての場所での乗降も自由。1日乗車券を購入すると、一部の観光施設や飲食店で割引が受けられる特典もあります。
歴史が好きなら、伊達政宗ゆかりの地を訪れてみるとよいでしょう。青葉城とも呼ばれる仙台城では、仙台市街を一望できます。瑞鳳殿は、伊達政宗の霊廟。桃山様式の豪華絢爛な装飾が施されています。国宝・大崎八幡宮は、安土桃山時代の唯一の遺構。特に、1月に行われる松焚祭には多くの人が訪れます。いずれも、るーぷる仙台を利用してまわれる観光スポットです。
時間があるなら駅周辺から少し足をのばして、秋保温泉や作並温泉、松島などを訪れるのもおすすめ。美しい自然や温泉で、日頃の疲れを癒やしてください。
仙台には、仙台駅周辺にリーズナブルな宿やアクセスに便利な宿があります。好みやプランに合った宿を、ぜひエクスペディアで探してください。