近鉄郡山駅は奈良県大和郡山市にある駅です。
駅から徒歩10分の場所には、郡山城跡があります。その歴史はとても古く、奈良時代や平安時代までさかのぼります。戦国時代末期には戦国大名筒井順慶が郡山城に入ったことで、周辺が城下町として栄えました。さらにその後、豊臣秀長が居城としたことで、一層発展したと言われています。現在では公園として整備され、周辺の一帯は「日本の桜百選」に選定されています。
大和郡山市は金魚の養殖地としても有名です。養殖は1724年から始まったとされています。現在でも年間6,000万匹を販売し、毎年4月には金魚品評会が開かれています。金魚にちなんだお土産も多数取り扱われているので、ぜひチェックしておきたいところです。
近鉄郡山駅周辺は歴史深い城下町らしい、趣のある街並みが広がります。和菓子の老舗「本家菊屋」、藍染め体験もできる箱本館「紺屋」などの町家が当時の姿で残され、歩いているだけでも楽しめるはずです。
大和郡山市には、近鉄郡山駅周辺を含め、あまりホテルが多くありませんが、近鉄橿原線沿線や、並行して走るJR関西本線沿線の他の駅周辺も視野に入れると、宿を見つかりやすくなるでしょう。ホテル情報をチェックする際は、エクスペディアをご活用ください。