新宮市は、世界遺産となった熊野三山の1つ、熊野速玉大社の門前町として栄えた歴史があり、豊かな自然が魅力のまち。吉野熊野国立公園に指定されています。
樹齢1,000年のナギの大樹で有名な熊野速玉大社は、新宮駅から徒歩約15分。神倉神社は摂社で、500段を超える急な石段を登りきると、御神体・ゴトビキ岩があります。毎年10月に行われる熊野速玉大祭と、2月に行われる神倉神社御燈祭は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
世界遺産・熊野古道は、熊野速玉大社をはじめとする熊野三山を参詣するため、多くの参詣者が歩いた道。新宮市を通る中辺路(なかへち)は、平安~鎌倉時代は上皇など身分が高い人たちの公式参詣道として使われていました。
また、新宮駅から徒歩1分の徐福公園には、不老不死の薬を求める秦の始皇帝により派遣された、徐福の墓があります。徐福ゆかりの神社、阿須賀神社も世界遺産です。
熊野名物“めはりずし”を片手に、散策や巡礼を楽しみましょう。
新宮駅周辺で宿泊施設を探しているなら、駅から徒歩圏内にあるアクセスに便利なホテルや、新宮駅発のバスを利用して行ける、温泉を楽しめるホテルを探すのもよいでしょう。ホテル探しなら、ぜひ便利で簡単なエクスペディアを利用してみてください。