栃木県佐野市にある佐野駅は、JR両毛線と東武鉄道佐野線の乗り入れる駅です。
栃木県の南西側、群馬県に面する佐野市は、佐野厄除け大師として全国的にも有名な「惣宗寺(そうしゅうじ)」の門前町として、古くから栄えてきた歴史があります。青柳大師・川越大師と並び関東の三大師にも数えられ、正月の大祭には100万人以上が参拝に訪れる、関東を代表する寺院のひとつです。
佐野市はラーメンの街としても知られ、市内に200軒以上がひしめき合うといわれる佐野ラーメンは、全国にもファンを持ちます。各店舗で食べられる佐野ラーメンのサンプルが展示されているのが、佐野駅前のぱるぽーと内にあるらーめんミニ博物館です。ここに並ぶ丼を眺めながら、どのお店に行くかを考えるだけでも楽しめます。
駅周辺には、佐野東石美術館や人間国宝田村耕一陶芸館など、佐野市で育まれた文化に触れられるスポットもあります。また、万葉の里・城山記念館では桜やツツジなど、四季の美しさも堪能できます。
佐野市の中心駅である佐野駅周辺には、いくつかのビジネスホテルが並びます。観光・ビジネスで佐野駅周辺にご宿泊の際は、エクスペディアでホテル情報をチェックしてみましょう。