益子(ましこ)駅は栃木県にある真岡鐵道真岡線の駅です。土日祝日をメインに運行される蒸気機関車「SLもおか」の停車駅でもあり、多くの鉄道ファンに人気の場所です。
益子町は、益子焼の街として全国的に知られています。益子焼を作る陶芸体験ができるのが、益子焼窯元共販センターです。有名作家による益子焼から日曜食器まで豊富な品が揃い、益子を訪れた人が必ずといっていいほど訪れるお土産スポットです。
益子焼窯元共販センターの近くには、益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子があります。益子焼を中心に陶芸品を展示している美術館で、益子焼を美術品として世に知らしめた陶芸家・濱田庄司の作品が数多くあります。
また、益子には古くから営まれる酒蔵もあります。それが外地酒造店です。ここでは蔵人による説明を聞きながら、酒造りの行程を見学することができます。酒蔵の歴史を学んだり、併設されたおしゃれなカフェで酒粕を使用したスウィーツを堪能できたりと、リピーターの多い名所です。
益子駅の周辺にはゆったりとした時を楽しめるリゾートホテルがいくつかあります。中には益子焼の露天風呂を備えたホテルもあり、陶芸の街ならではのひとときを楽しめます。益子駅周辺のホテル情報は、エクスペディアでご確認ください。