多賀城市は宮城県の中央、太平洋岸に位置します。市内には、市の中心駅であるJR仙石線の多賀城駅や、JR東北本線の国府多賀城駅などの鉄道駅があります。
多賀城市には、奈良~平安時代に陸奥国府として多賀城が築かれ、西の太宰府と並び、東北地方の政治・軍事の中心地として繁栄した歴史があります。そのため、市内には文化財や歴史的な名所が数多く残っています。
奈良県の平城宮跡、福岡県の太宰府跡に並び、日本三大史跡に数えられる多賀城跡へは、国府多賀城駅から徒歩約15分です。一角にはあやめ園があり、園内に植えられているあやめや花菖蒲などの花々は、なんと300万本。毎年6~7月には「多賀城跡あやめまつり」が開催され、期間中は来園者を楽しませてくれるイベントも催されます。
また、多賀城跡の近隣には、多賀城と同時期に建てられた寺院の史跡・多賀城廃寺跡をはじめ、多賀城にまつわる史跡や神社などが複数あり、いずれも徒歩でまわれます。
JR仙石線を利用するなら、多賀城駅から徒歩約20分の八幡神社もおすすめ。多賀城に赴任した坂上田村麻呂や、源氏にゆかりのある神社です。
多賀城市では、多賀城駅近くにホテルが点在しています。観光などで多賀城市に訪れる際は、便利なエクスペディアでホテルを検索してみてください。