日高地方の玄関口、御坊駅。日の岬方面や、かわべ温泉などへのバスも出ています。また、私鉄のローカル線では日本最短とされる紀州鉄道の始発駅で、隣駅の学門駅の切符は、お守りとして受験生に人気です。
御坊では毎年10月に、「けほん踊り」で有名な御坊祭が行われます。「人を見たけりゃ御坊祭」といわれたほど盛大で、この御坊祭に欠かせないのが、名物・鯖のなれ寿司です。御坊のグルメでは、花のまちらしく花の形のかごに地元の旬の食材を盛りつけた宮子姫花かご弁当や、せち焼きも人気メニューです。
御坊駅のとなり、道成寺駅前には、日本舞踊の最高傑作ともいわれる「娘道成寺」の舞台となった道成寺があります。道成寺は、文武天皇のお后で、聖武天皇のご生母・宮子姫ゆかりのお寺です。本堂や仁王門は重要文化財に指定されており、ほかにも多くの国宝や重要文化財が保管されています。
正面にある62段の石段は、「のぼりやすく、おりやすい」といわれる不思議な階段。左右の土手が、上側が広い逆ハの字になっているのに注目してみてください。
御坊駅周辺にはあまり宿泊施設はありませんが、海岸沿いにホテルが集まっています。観光などで御坊に立ち寄る際はぜひ、エクスペディアで条件に合うホテルを見つけてください。