江田島市は広島湾の中心に位置しており、江田島、能美島とその周辺の島を市域としています。広島市・呉市と陸路やフェリーでつながっているため、島でありながら市街地との行き来もスムーズです。
江田島といえば牡蠣。全国の生産量の半数を占める広島牡蠣のなかでも、もっとも有名な産地として知られています。生産量は呉市に次いで2位ですが、実は牡蠣イカダの設置面積は江田島市海域が1位です。市外の業者も、江田島の周辺にイカダを作っています。シーズン中には、とれたてが食べられる「牡蠣小屋」が江田島市小用港で期間限定営業します。
また、現在では海上自衛隊の幹部候補生学校などになっている旧海軍兵学校も、江田島市の観光地のひとつ。世界三大兵学校とも呼ばれた由緒ある学校です。教育参考館には旧海軍の資料などがあり、歴史に想いをはせられます。
さらに、地名や史跡に色濃く残る、平家伝説も江田島の魅力です。王泊湾には、平家一族に慰霊を捧げるように見える「羅漢石」があります。そのほかにも、付近にはさまざまな形の岩もあり、観光にもぴったり。
江田島市内の宿は、趣ある民宿や旅館など、島の雰囲気を味わえるものがメインです。交通の便もいいので、呉市内のホテルも選択肢に入れられます。江田島市にお越しの際は、ぜひエクスペディアで宿を検索してみて下さいね。