八代駅は、八代城跡や松浜軒など有名な観光地から近い場所にあります。駅前には数多くの路線バスが走行しているため、さまざまな観光スポットへアクセスしやすいです。
八代観光で外せないのは八代城跡。駅から路線バスで約10~15分と近く、石垣とお堀が有名です。続日本100名城に選ばれていて、お堀を船で巡る貴重な体験もできます。八代城跡にある八代宮も、厳かな雰囲気がありお参りに訪れる人も多いです。
少し足をのばすと松浜軒というお茶屋(浜の茶屋)があります。八代城主である松井直之公が建てたもので、季節ごとに美しい花々を観賞できます。松井家の家宝などを展示した資料館もあり、見応えたっぷりです。
八代の歴史を感じる八代神社(妙見宮)もおすすめスポット。駅からバスで約10分の妙見町にある神社で、後鳥羽天皇の勅願により建立されました。九州三大祭の1つとされる祭礼では神輿・獅子舞・花奴などの神幸行列を見ることができ、華やかな雰囲気があります。
八代駅周辺には、駅から八代市役所にかけて多くのホテルが立地しています。高層ホテル、バンケットホールやレストランがあるホテルなど、多種多様です。八代駅周辺のホテルを探すなら、エクスペディアのホテル情報を参考にしてみてください。