“小京都”とも呼ばれる福井県小浜市は、国宝や重要文化財の寺社、仏像などが多く点在し、西側には古い町並みが残る歴史情緒あふれる場所です。
特に806年に創建したとされる明通寺は、小浜で人気の観光スポット。京都の清水寺を創建した坂上田村麻呂公が建てたお寺で、本堂と総高22mの三重塔は国宝に、安置されている仏像は国の重要文化財に指定されています。そのほか、福井県最大の木造釈迦如来坐像が鎮座する国分寺なども有名です。小浜での寺社巡りなら、JR小浜駅の隣駅であるJR東小浜駅からの移動が便利でしょう。
そんな小浜のグルメといえば、魚は外せません。小浜駅から徒歩約15分の距離には、地元の漁港で水揚げされた鮮魚をはじめ、干物や海産加工品などを販売する海鮮市場「若狭小浜お魚センター」があります。売り切れ次第終了なので、午前中に訪れるのがオススメ。同センターの一角には七輪焼き広場があり、購入した海産物を焼いて食べることもできます。
小浜駅周辺には、海沿いにあるオーシャンビューのホテルや、古民家を改修したホテル、大勢での利用が可能な一棟貸しのお宿など、個性豊かな宿泊施設が点在します。小浜市へ観光の際は、検索に便利なエクスペディアでホテル情報をリサーチしてみてください。