奈良県磯城郡川西町は大和川に面する町。寺川・飛鳥川・曽我川などが大和川に合流する場所にあります。町内の鉄道駅は、近鉄橿原線結崎駅のみです。
川西町で有名なのが、貝ボタン。生産量は日本一となっています。高級紳士服やシャツ、ジャケットやブラウスに使われる貝ボタンの約80%が、海のない奈良県川西町で作られているということでメディアに取り上げられ有名になりました。
川西町にある見どころのひとつとして、富貴寺(結崎駅から車で9分)があげられます。平安時代に創建され、現在の本堂は南北朝時代に建てられたとされており、国の重要文化財に指定されています。本尊となる木造釈迦如来坐像と木造地蔵菩薩立像も重要文化財に指定された見どころです。
富貴寺と同じ境内にあるのが六県神社です。毎年2月には五穀豊穣と子孫繁栄を祈る子出来おんだ祭りが行われます。
ここから数百メートルの距離にある国の史跡・島の山古墳も見逃せません。全長200メートルの前方後円墳で、出土品は国の重要文化財に指定されています。
川西町には、駅周辺を含めあまりホテルがありませんが、近隣の天理駅周辺もチェックするとよいでしょう。川西町の宿泊情報を調べる際には、ホテル情報満載のエクスペディアをご活用ください。