山鹿市は熊本県北部に位置し、自然豊かな環境が整っています。市内に鉄道はなく、最寄り駅はJR九州新幹線の新玉名駅です。市内観光はバスや車、観光タクシーが便利でしょう。
山鹿市には湧出量が多い山鹿温泉があり、質のよいお湯が特徴的で、気軽に温泉を楽しめる家族湯や公衆浴場も多く点在しています。市のシンボル的な施設といえば大規模な木造温泉「さくら湯」です。一度取り壊されましたが伝統工法により再建され、歴史を感じる温泉で、山鹿ならではのやわらかなお湯を堪能できます。
山鹿温泉街には八千代座もあります。明治43年に建築されて以降、芝居や歌手によるイベントが行われてきましたが、客足が遠のいたことから一度は荒廃してしまいます。現在の建物は平成に修繕されたもので、江戸時代の芝居小屋様式を現在に伝える建物として国の重要文化財に指定されています。
国指定伝統的工芸品の山鹿灯籠を観賞するなら、山鹿灯籠民芸館がおすすめ。山鹿灯籠には、室町時代から大宮神社へ奉納されてきた長い歴史があります。館内には金灯籠などが展示されているほか、ミニ灯籠を作る体験もできます。
山鹿市には、山鹿温泉から徒歩圏内に多くの宿泊施設が立地しています。観光の際は、エクスペディアでホテル・観光情報をチェックしましょう。