愛知県の北部に位置しており、尾張の小京都と呼ばれている犬山市。名古屋市や豊橋市に比べると全国的なネームバリューはそれほど高くはありませんが、歴史が好きな人であれば十分楽しむことが出来る観光地が点在していますで。
犬山市にある観光スポットとして、一番人気なのは犬山城です。織田信長の叔父、織田与次郎信康によって築城され、国宝として指定されています。犬山城までの街道には城下町の町並みが残り、登録有形文化財に指定されている江戸時代の町屋などもあります。飲食店も立ち並んでいるので、食べ歩きをするのもいいでしょう。
さらに、犬山市には犬山神社や大縣神社などがあります。大縣神社は本殿や祭文殿などが重要文化財として指定されている歴史的にも価値がある場所で、パワースポットとしても人気があります。犬山神社は成瀬正成以降の歴代犬山城城主が祀られています。
犬山の歴史についてより詳しく知りたいのであれば、犬山市文化史料館なども見てみるのが良いでしょう。城や街の詳しい歴史を知ることが出来るようになっています。
犬山市は一日では回りきれないほどの魅力的で歴史的な場所がある地です。エクスペディアで宿を取り、複数日で回るのが良いでしょう。