須崎駅は、高知県須崎市の代表駅です。駅の目の前には須崎湾に面する須崎港があり、釣りを楽しむ人にも人気の場所です。
須崎湾内近くの南古町を中心として、毎年8月の第一金土日の3日間開催されるのが「須崎まつり」です。中日に富士ヶ浜で行われる花火大会は特に人気で、海上仕掛け花火やスターマイン、四国で唯一の二尺玉花火が豪快に夜空を彩ります。
須崎市では、このほかにも特色ある祭りがあります。その1つが、大善寺のある西町で行われる「お大師様夏まつり」です。大人数が操る親竜踊り・子竜踊りは迫力たっぷり、口から煙を吐きながら竜が生きているように動きます。
もう1つの竜にまつわる祭りが「野見の潮ばかり」です。旧暦1月14日の深夜に行われる祭りで、五色の短冊を飾った高さ15mの竹を沖に立て、冬の海に飛び込み豊漁・豊作を占い、竜神に祈りを捧げる奇祭です。
また、多ノ郷地区では「賀茂神社秋祭り」が開催され、太刀踊りが奉納されます。少年たちがヤマドリやキジの尾羽根で飾られた烏帽子をかぶり、勇壮な太刀踊りを披露します。
年中さまざまなお祭りやイベントが行われる須崎市には、多くの人が訪れます。宿泊・観光の際には、エクスペディアのホテル検索をご活用ください。