完全ライセンス取得済みの五条町家は、1897 年より前に建てられた、伝統的な日本の町家です。全面改装済みで、豪華でモダンな設備が備わっています。
祇園や錦マーケットも徒歩15分という便利なロケーションにあるため、京都観光の際に滞在し、京都の人々の伝統的なライフスタイルを、現代的な快適さで体験するのに最適な場所です。
町家は建築家、間宮吉彦氏によってリンベーションされ、お客様に楽しんでいただけるよう、空間の雰囲気には特別な注意が払われました。
コンセプトは「古き良き町家と現代の贅沢な快適さ」。そう、伝統的な町家は実は冬はとても寒く、夏はかなり暑いのです。壁と天井の断熱にこだわり、1階に床暖房、洋室寝室とランドリールームにラジエター、浴室には暖房乾燥機を設置しました。もちろん全室エアコン完備です。また、1階部分に快適な明るい環境を提供するために(伝統的な町家は非常に暗い場合が多い)、階段上に光ピットを設け、屋根からの明かりを取り入れました。また「火袋」(台所の吹き抜け)も復元しました。館内には日本の伝統工芸品が随所に飾られています。
フルリノベーションされた町家には、伝統的な畳敷きの和室2室(布団で寝る)とシングルベッド2台を備えた洋室が1室、トイレ2か所(各階に1つ)、木製の引き戸(一部は古いオリジナルのもの)、「障子と襖」が備わっています。モダンな檜のバスルームからは、京都の伝統的な「坪庭」を眺めることができます。
リビング/ダイニングエリアには、一枚板のダイニングテーブルと椅子が設置されています。寒い冬、リビング・ダイニングエリアは、床暖房で温まっていただけます。また、町家には全自動オールインワン洗濯乾燥機も装備されています。
設備の整ったモダンなキッチンは、自宅で料理を楽しみたい方に最適です。IH調理器1台、電子レンジ・オーブン、炊飯器、トースター、ミキサー、電気ケトル、レギュラーコーヒーメーカーなどの家電全般、6人分の皿、グラス、カトラリなど調理器具も豊富に取り揃えております。長期滞在の方や自炊派の方には特に便利な設定です。もちろん、塩、コショウ、油、醤油などの基本的なものはすべて揃っています。
広さは1階と2階合わせて70㎡以上ありますので、ご家族またはお友達やお仲間と、皆様一緒に旅の疲れをいやしていただけます。なお人数は1人から最大6名様までとなっています。
もちろん、ご宿泊のお客様は、Wi-Fi 経由で超高速 (光ファイバー) インターネット アクセスを、無制限に利用できるほか、フラット スクリーン テレビで Netflix、Youtube などをご視聴いただけます。
この町家がご希望の日付に空いていない場合でも、他の町家に空きがある場合もございますので、チェックしてみてください。プロフィールよりアクセスすることが可能です。
五条町家は一棟貸のお宿ですので、他のお客様を気にすることなく、京都の伝統的なライフスタイルと、現代的な快適さをお楽しみください。
チェックインオフィスは京都駅北口より5分、こちらで手荷物を預からせていただくことも可能です。またレストランやタクシーの予約、イベント情報、その他のアドバイスといったコンシエルジュサービスもありますので、お気軽にご相談ください。
町家には携帯電話が備え付けてありますので(チェックインオフィス直通)、御用 の節にはお電話をいただくか、またはメールにてコンタクトしていただければと思います。
私たちは京都が大好きで、お客様と興味を共有したいと思っています。この素晴らしい街を満喫していただくための情報や写真が満載の専用ウェブサイト(mykyotomachiya)も、ご覧いただければと思います。
<周辺案内>
宮川町花街:5分
花見小路:祇園甲部花街:15分
建仁寺禅寺:15分
豊国神社(毎月8日、18日、28日市開催):5分
三十三間堂(1,001 体の観音像で有名): 7 分
清水寺(京都で最も有名な寺院の一つ):20分
京都国立博物館(偉大な文化の源): 7 分
鴨川~川沿いのランニングコース(川沿いに降りてお散歩しましょう):3分
本町公園(子供たちに最適な小さな素敵な公園): 1 分
JR京都駅:20分
清水五条駅 (京阪線):5分
地下鉄五条駅: 18 分です。
京都バスの停留所:複数、徒歩数分
タクシー:五条通
古いサムライの鎧兜、伝統的な結婚式の着物(打掛)、日本人形、能面、火除けの神(布袋さん)など、古い日本の伝統工芸品がたくさん展示されていますので、町家にいながら伝統文化に触れることが可能です。町家という伝統建造物に寝泊りしながら、京都の人々の生活様式を体験、ユニークな文化体験をお楽しみください。