人吉駅はJR九州とくま川鉄道の共同駅で、くま川鉄道では人吉温泉駅と呼ばれています。鉄道は土日祝日に限り予約制で乗れる田園シンフォニーが人気。駅周辺には、鉄道関連の施設、温泉、神社などの歴史的建造物が徒歩圏内に多く立地しています。
駅の横には、「人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868」という鉄道ファンや子ども向けの鉄道博物館があります。ミニトレインに乗ったり、展望デッキから景色を眺めたり、ワクワク楽しい時間を過ごしましょう。
人吉温泉では、約30の温泉施設で一般入浴ができます。美人の湯と呼ばれる温泉を観光の締めくくりに利用するのもよいでしょう。
上青井町にある人吉温泉物産館では、地元オリジナル焼酎や工芸品などの土産品を購入できます。願掛けポストや宝来宝くじなど、ユニークなものがそろった施設です。
物産館近くには観光の定番、青井阿蘇神社があります。阿蘇神社の御祭神のうち三神の分霊が祀られており、本殿・廊・幣殿・拝殿などが国宝指定となっています。
人吉駅周辺には、徒歩10分圏内に多くのホテルが立地しています。和風ホテル、女性専用のゲストハウス、露天風呂付きホテルなど、特徴はさまざま。人吉観光をする際は、ぜひエクスペディアでホテル情報を確認してみてください。