観光地として人気が高い場所である福岡県。福岡市や博多市などが観光地として有名ですが、今回は海の恵み豊かな糸島市について紹介します。
糸島市は福岡県の海に面している場所にあります。そのため、観光名所の中には海が関係している場所が多くあります。最初に紹介するのは、桜井二見ヶ浦という場所です。日本の渚百選や日本の夕陽百選にも選ばれ、福岡県の名勝になっています。海の中に寄り添う夫婦岩が有名で、朝日が昇る時には多くの人が日の出を見に来ます。
次に紹介するのも同じく海に関係する場所である姉子の浜鳴き砂海岸です。鳴き砂というのは綺麗な砂でなければ起こらない、砂同士の摩擦により出る高い音のことを言います。長さ1.1kmの弓状の砂浜を歩くだけでキュッキュッと音がします。
最後に紹介するのは標高900mの羽金山にある白糸の滝です。糸島市の山奥にあるこちらのスポットは夏場には水遊びの場所として人気があります。
これらの糸島市のスポットを旅行するのであれば、事前に旅行計画を立てておくのが重要です。エクスペディアで、事前にホテルを決めておくといいでしょう。