九州地方の最北に位置し、九州で最も規模が大きい都市を有しているのが福岡県です。この福岡県は都市部ながら海や山など自然が近くて暮らしやすく、観光地としても優れた場所を数多く有しています。それでは、福岡県にはどのような観光地が存在しているのでしょうか。
まずは歴史的な観光地についてです。福岡県でも有名な場所として、太宰府天満宮があります。学問の神様、菅原道真公が祀られている神社で、受験生やその関係者が参拝することで知られています。
九州には、幕末から明治時代にかけて日本の近代化に貢献した、産業遺産群が8県11市に23カ所あります。平成27年に世界文化遺産に登録され、北九州市にある官営八幡製鐵所関連施設も含まれています。また、炭鉱の町として発展した場所も多く、これらを展示している博物館なども見て回ることが出来ます。
この他にも、北九州市にあるテーマパークのスペースワールドや、大牟田市動物園や福岡市動植物園などもあるため、老若男女、様々な楽しみ方が出来ます。加えて、屋台文化を始めとする独特な食文化も魅力の一つとなっています。
人気の観光地なので、旅行を考えているなら事前に泊まる場所をしっかり決めておきましょう。エクスペディアでは、福岡県の宿泊施設の情報を多数ご用意しています。