フランス

41 ~ 50 件の検索結果を表示中 (158 件中)
観光地でもパリの喧騒から離れられる、パリの隠れ家的美術館カフェ、サロン・ド・テ

大都会のパリは、街中に人・車があふれ、観光客も多くいつも活気に溢れています。主要観光スポットの人混みは仕方ないにしても、観光の合間の休憩では、その喧騒から離れ、くつろぎの時間を得たいもの。そんなときおすすめなのが、パリの美術館に併設したカフェ。そこには観光地の近くにありながら、静かで素敵なひとときが待っています。

パリ通の夏の飲み物、「ミント水」、「ディアボロ」を試してみよう

日差しが強く暑いパリの夏。TVニュースでも、「水分補給をしっかりと」という呼びかけを連日聞きます。観光をめいっぱい楽しむためにも、水分補給を忘れずに。せっかくなのでカフェに立ち寄り、パリらしい夏の飲み物で水分補給をしてみては?カフェで頼むと、パリ通と思われる夏の飲み物をご紹介します。

パリに残る、「フランス革命」の足跡を追って

「フランス革命」は、220年以上経った今もなお、フランス国民にとって重要な歴史です。革命時のスローガン「自由・平等・友愛」という言葉はフランス国家の理念となっており、毎年7月14日には、ナポレオンが建てた凱旋門前で開かれる壮大なパレードとともに、国民全員がこの日を祝います。今回は、牢獄のあったバスティーユ、ルイ16世やマリー・アントワネットが処刑されたコンコルド広場など、「フランス革命」において重要な足跡である、パリの場所をご案内します。

パリの新時代アート、デジタルアート”の美術館・展覧会

ルーヴル美術館、オルセー美術館など、見応えのある美術館が山ほどあるパリですが、2018年4月、新たなアートを提案する、「ラトリエ・デ・リュミエール(L’Atelier des Lumières)」がパリ市11区に登場しました。レーザープロジェクターを巧みに活用したデジタルアートにより、動き出す名画を観ていると、心の奥底にまで感動が広がっていく気がします。パリでは、「ラトリエ・デ・リュミエール(L’Atelier...

パリのおすすめパティスリーVol. 1、「ヤン・クヴラー」ほか

美食の街パリは、スイーツ天国でもあります。日々新たなコンセプトやパティシエによる、パティスリーが誕生したり、老舗パティスリーの新作が発表されたり話題にことかきません。ランチでもデザートまでしっかりいただくほど、デザートに関心の高いパリっ子が認める、今話題のパティスリー・カフェを紹介します。

パリ土産に、ゴーフル(Gaufre)・サブレ(Sabl?)をチョイスするなら

パリの数あるお菓子の中でも、お土産の筆頭候補、ゴーフル(Gaufre)やサブレ(Sablé)。パリのゴーフル(Gaufre)は、日本でいうワッフルのような厚みのあるふわっとしたものや、クリームなどを2枚の薄いせんべい状の生地で挟んだお菓子のこと。一方でサブレ(Sablé)は、サクサクした薄焼きのビスケットの一種。今回は、パリのゴーフル(Gaufre)やサブレ(Sablé)の名店とともに、百貨店のグルメコーナーやスーパーで買えるゴーフル(Gaufre)やサブレ(Sablé)をご紹介します。

パリっ子の頼れる食料源。冷凍食品店「ピカール(PICARD)」とは?

たかが冷凍食品と思ったら大間違い!「ピカール(PICARD)」は、食品の多様さ、味、価格の3拍子が揃った冷凍食品の専門店です。パリ市内に100店舗以上もある「ピカール(PICARD)」には、朝・昼・夜の食事用冷凍食材・食品はもちろん、パリっ子が大好きなデザートもたっぷり。レンジで温める、または、自然解凍するだけで、しっかりとした食事が完成する「ピカール(PICARD)」の冷凍食品。旅行者もパリ滞在中にお世話になると、とっても便利なお店です。

印象派絵画の巨匠”クロード・モネ”の邸宅と庭を訪ねる、パリからジヴェルニー村へ日帰りの旅

日本でもファンの多い、画家クロード・モネ(Claude Monet)。モネが43歳から生涯の残り半年を過ごし、愛してやまなかった庭とアトリエのあった邸宅は、パリ郊外ノルマンディー地方の入り口、ジヴェルニー(Giverny)村にあります。モネの“睡蓮”の連作は、ほぼこの庭で描かれたものだそうで、邸宅や庭は、モネの死後の大規模な修復工事を経て、クロード・モネ財団により一般開放されています。今回は、パリからジヴェルニー(Giverny)村へのアクセス方法と、モネの邸宅と庭を中心に観光する日帰りプランをご紹介します。

今パリで注目の雑貨・インテリアは?「フルックス(FLEUX)」で一挙にチェック

パリの中心的な建物のひとつ、パリ市庁舎から徒歩4分、DIY好きのパリっ子の聖地「ベーアッシュベー(BHV)」のすぐ裏手である、マレ地区の入り口にある「フルックス(FLEUX)」。文房具やインテリア雑貨、アクセサリー、家具など、隣接した4つの建物に、今パリで注目を集めているホットな商品が詰まっています。おしゃれな部屋作りがお得意のパリっ子も頻繁に通うという「フルックス(FLEUX)」をチェックして、お部屋飾りの参考にしたり、お土産を探してみたりしてはいかがでしょうか?

41 ~ 50 件の検索結果を表示中 (158 件中)