投稿者 : 鈴木 圭、投稿日 2016 年 11月1日

チョコレートマニア必見!イタリアのチョコレートを楽しむために知っておきたいこと

実は、イタリアはベルギーやスイスにも負けないチョコレート王国。イタリア旅行中にチョコレートを心ゆくまで楽しむために知っておきたいことと、老舗チョコレート・ショップ情報をまとめてご紹介します!

イタリア旅行のお土産にもぴったり。イタリア・チョコレート、ねらうべきはこの3つ!

201505_choco3_5-10
photo by Alpha

ピザやパスタなどの「食事」が強調されがちなイタリア料理ですが、チョコレートなどの「ドルチェ(お菓子)」も、見逃せないグルメのひとつ。イタリアに来たらぜひ、イタリアチョコのおいしさを試してみてください。スーパーなどでも手軽に手に入る、定番のお土産としては以下のようなものがあります。

ジャンドゥーヤ(Gianduja

チョコレートにヘーゼルナッツやアーモンドなどのペーストを練り込んだお菓子。もともとは貴重なカカオを補うために、チョコレートにナッツ・ペーストを混ぜ込んだのがはじまりとされています。

ヌテラ(Nutella

イタリアの朝食に欠かせないチョコレート・スプレッド。パンに塗るだけでなく、アイスクリームやケーキ、コーヒーなどさまざまな場面で使われます。イタリア人にも愛好者は多く、そのままスプーンですくって食べる人もいるほど。

バチ(Baci

どこのスーパーマーケットでも必ず見つかる、イタリア・チョコレートの代表格。個包装された粒タイプのチョコレートで、ヘーゼルナッツが丸ごと入っています。手軽に買うことができるので、お土産にする旅行者も多いとか。

ミラノから電車で1時間!イタリア・チョコレートの歴史はトリノにあり

もっとディープに、イタリア・チョコレートを楽しんでみたいという人は、ぜひトリノに足を運んでみてください。トリノはピエモンテ州の州都で、ミラノから特急列車で1時間ほどの距離にある古都です。2006年には冬季オリンピックが開かれたこともあり、聞き覚えがある人も多いかもしれません。

実は、イタリアにチョコレートが広まった背景には、かつてのトリノの貴族、サヴォイア王家の存在がありました。チョコレートの原料であるカカオは、かつては通貨の代わりとして使われたこともあるほど貴重なもの。貴族の間では楽しまれていましたが、庶民が口にできるようなものではありませんでした。そんな貴重なチョコレートを、17世紀に一般にも販売できるよう許可を出したのが、トリノのサヴォイア王家だったのです。

許可が下りたのち、トリノには街中のあちこちにチョコレート・ショップがオープンし、周辺国からチョコレート職人が集まるほどに。こうして、トリノはイタリアのチョコレート王国としての地位を築いていきました。

イタリア・チョコレート発祥の地トリノで行くべき有名店

当時オープンしたお店は残念ながら残されていないようですが、トリノにはかつての栄華をしのばせる数々の老舗チョコレートショップがあります。ほとんどが街の中心街に集中しているので、トリノにお出かけの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。トリノはイタリアでも比較的大きな都市で交通の便もよいため、ミラノから日帰りも十分可能ですよ!

ヴェンキ(venchi)

カカオやヘーゼルナッツなど、素材にこだわったチョコレートが1粒単位で購入できます。お土産に最適な個包装のチョコレートも充実しており、旅行者にとっては嬉しいお店。ジェラテリアも併設されているので、観光の合間に一息つくのもいいかも。

住所:C.so Vittorio Emanuele II Torino(ポルタ・ヌォーバ駅構内)
営業時間:8:00~21:00(定休日なし)

カファレル

1826年、トリノで最初のチョコレート会社として設立。ヘーゼルナッツペーストを練り込んだピエモンテを代表するチョコレート、ジャンドゥーヤ(Gianduja)の製造元として有名。北イタリアを代表するドライケーキ、パネットーネなど日本未入荷の商品も多数あります。(現在、トリノ市内の本店は閉店し製造元として営業を続けています。購入の際はバールや菓子店などを訪れてみるといいでしょう)

住所:Piazza Sabotino, 1 Torino(Bunet店内で購入可能)
営業時間:6:45~21:00

ジェルトーシオ(Pasticceria Gertosia)

1860年ごろ創業の老舗。トルタ・サバウダと呼ばれるチョコレート・ケーキが有名ですが、持ち帰りするのはちょっと大変。持ち帰りするならパンの一種「グリッシーニ」にチョコレートを絡めたルバタ・アル・チョッコラートがおすすめです。

住所:Via Lagrange,34/h Torino
営業時間:8:00~19:30(日曜日午後、月曜日は休業)

ファティッシュ(Pasticceria Pfatisch)

1910年創業の、こちらもトリノを代表する老舗。店内にはチョコレート・ケーキやプラリネなどが並びます。チョコレートクリームのビン詰めなどの商品も充実しているため、ばらまき用のお土産にもぴったりです。

住所:Via Sacchi, 42 Torino
営業時間:8:30~13:00、15:30~19:30(日曜日午後、月曜日は休業、季節により営業時間の変更あり)

[one_third]Gift_29_Milan_750x230[/one_third]

[one_third]Gift_14_Rome_750x230[/one_third]

[one_third_last]Gift_16_Venice_750x230[/one_third_last]

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Milan.d180012.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ミラノ旅行・ツアーを検索[/button]

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Rome.d179899.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ローマ旅行・ツアーを検索[/button]

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Venice.d179981.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ベネチアの旅行・ツアーを検索[/button]

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Florence.d179893.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]フィレンツェの旅行・ツアーを検索[/button]

記事公開日 2015/7/15
最終更新日 2016/11/1