ドコイク?
焼尻島に行った際に、どうせなら一緒にまわってみようと訪れた天売島。地名度は焼尻島よりも低く、北海道に住んでいる人でさえ知らない人も少なく無いようです。旅行客が年々増加する日本で各地が招致に力を入れる中、この島では一切そのような雰囲気がなく、当然観光客はほとんどおりません。飲食店は片手に数えるほどで、レンタカーも数台のみ。お土産屋の店主からも一切売る気を感じられず、とにかくマイペースな島「天売島」。数少ない観光客の方はほとんど北海道の方のようで、なおかつ日帰りという中、東京から宿泊をしにやって来た私はちょっとした変人扱い。「なんでこの島に来たの」「こんな島で何をするの」「東京から来たんじゃあ暇でしょう」などと島の人に何度も聞かれたので、島の方が見てくれていると信じ、その問いに答えようと思います。
ベトナムのホーチミンへ訪れる旅行者や出張者の方が、まず空港に降り立ち最初にすることが“両替”です。ベトナムの通貨は「ドン」。表記は“d”、“VND”などがあり、日本よりもゼロの桁が多いので、両替や支払いの際は必ずしっかりと確認するようにしましょう。そこで、今回はホーチミンの両替事情を解説。レートがよく、アクセスも良好なおすすめの両替所もご紹介します。
台南を代表する老街(オールドストリート)である「神農街」は、昼間と夜で全く違う雰囲気をかもし出す路地。歴史散歩や古民家カフェめぐりが楽しめる昼と、ちょっと大人な気分が味わえる夜、ふたつの顔をご紹介します!
北海道の離島と言えば「利尻島」や「礼文島」を思い浮かべる人が多いと思います。旅行が大好きで、暇な時間のほとんどを次の旅先を調べる時間に費やしている私も、この2つの島はずっと興味があったと同時に、唯一自分が知っている北海道の離島でした。そんな利尻島、礼文島旅行を計画中にふとグーグルマップを見ると、何やら下の方に小さな点を発見。最初はバングラディッシュでスマホを落とした時にできた液晶のキズかと思い触ってみるも、どうやら違います。拡大してみるとなんだか良さげな島があるではないですか。しかもいい感じの距離感に2つも。マップ上に果てしなく広がるブルーの中から小さな点を見つけるスペシャリストの私は見逃しません。利尻島、礼文島の旅行を当初より少し早めに切り上げ、2つのうちの1つ、人口約200人の離島、焼尻島にも行ってみることにしました。
画家フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホ(Vincent Willem van...
たびたび雑誌で特集が組まれるほど、全国的に注目されている街・福岡。また、近年のサードウェーブコーヒーブームは福岡にも到来し、新しいコーヒーショップも続々と誕生している。福岡は世界大会などで上位入賞するコーヒーのスペシャリストを多数輩出していることもコーヒー業界では有名な話だ。今回はそんなスペシャリストたちが在籍するコーヒーショップを巡ってみたい。
ここ最近南の島ばかりを旅している私ですが、暑いので、たまには北にある島にでも行こうと何となく知っていた北海道の離島利尻島を候補にあげました。ふと気になり、Googleマップで利尻島から真横に地球一周分スクロールしてみると、なんと今まで行った数多くの島の中でも、利尻島は一番北の島じゃありませんか。そもそも、島に行くというと南にある島が候補に上がりがちですし、「南の島」と言うフレーズはよく聞きますが「北の島」と聞くと、水泳選手か演歌歌手くらいしか思い浮かびません。一体北の島には何があって、どう楽しめばいいのか、それを探るべく日本最北端の島の一つ、利尻島へ行ってきました。
まずはこちらの写真からご覧ください。
たくさんのショップが立ち並ぶワイキキのなかで、押さえておくべき主要ショッピングスポットをまとめました。ワイキキ滞在時の参考にどうぞ!