ソウルの2大新名所、ソウル路7017とソウルスカイへ行ってきた!
ソウルの観光施設はダイナミックなものが多いと思いませんか?東大門のDDPや漢江に浮かぶ3つの人工島セビッソムなど、韓国の他のエリアに比べてスケールも予算(?)もケタ違い。さらに2017年は、特大観光スポットが2つもオープンしました。早くも観光客が殺到する「ソウル路7017」と「ソウルスカイ」を紹介します。
旧高架道路が見晴らしの良い遊歩道に大変身
2017年5月に開通した「ソウル路7017」は、南大門市場がある会賢駅からソウル駅周辺を繋ぐ遊歩道。この場所はかつて高架道路でしたが、老朽化にともない補修工事が必要に。そこでソウル市が道路を遊歩道に再生させるソウル形都市再生計画を推進し、大規模な改修工事を経て新しく生まれ変わりました。
名称にある「7017」は高架道路が完成した1970年と、遊歩道が完成した2017年に由来。遊歩道は全長約1kmで、オランダの建築家Winy Maas氏が設計しました。「ソウル樹木園」というコンセプトのとおり、遊歩道のあちこちに季節ごとに楽しめる樹木や花が植えられています。
人気シェフによる韓国グルメを堪能
ただの遊歩道でないのがこちらの魅力。歩道内と周辺にはさまざまな施設が入っています。
一番の人気スポットは、韓国のスターシェフ10人がレシピを担当し月ごとに違ったメニューを楽しめる韓食レストランの「7017ソウルファバン」。
取材時の夏メニューではホヤのビビンパプが食べられました。ランチはマッコリが1杯付いて7000ウォン〜と良心的値段が嬉しい。日本語のメニューも用意されているので、韓国語がわからなくても安心です。
ほかにも人気のショップがいっぱい!
絶品パッピンスとおいしいと評判のアイスコーヒーは「チャンミカフェ(旧チャンミキムパプ)」で食べられます。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
「木蓮茶房」では濃厚ソフトクリームが人気。コクのあるクリームが、口のなかでさらっと溶けていきます。
「ソウル路カゲ」ではオリジナルのマグカップやステーショナリー、絵葉書のほかアロマグッズやコスメも購入可能。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
インフォメーションセンターの「ソウル路旅行者カフェ」では日・英・中をはじめ、各国の言語ができるスタッフが常駐。ロッカーやPCとプリンター、パンフレットなど無料で使用できるのでとっても助かります。カフェも併設されているので、休憩しながら旅の情報を集めてみましょう。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
遊歩道内には常に各国語対応のスタッフが歩いているので、困ったことがあったら彼らに頼れば大丈夫。
遊歩道なのに至れり尽くせりの「ソウル路7017」。夜景もきれいなので夜の散策もおすすめです。
ソウル路7017
住所:ソウル市中区南大門路5街付近
電話:02-313-7017(ソウル路管理事務所)
韓国一高い展望台からソウルを一望
もう1つの新名所、蚕室の「ソウルスカイ」は、韓国一の高さを誇るロッテワールドタワー内にある展望台で4月にオープンしました。タワーは高さ555m、123階建てで世界第6位(2017年8月現在)。展望台は117階から123階の全6フロアにあり、全てのフロアからソウル市内が360度見渡せます。
展望台は117階ですが、入口はロッテワールドタワーの地下1階。こちらで入場券を購入しいざ入場です。安全面を考慮して入場は時間制の案内になります。チケット購入時に時間が案内されるので、忘れずに確認しましょう。
展望台までは、秒速10mのエレベーター「スカイシャトル」で一気に昇ります。揺れも騒音も少ないので、117階まで昇っている感覚がほとんどありません。
あっという間に入場階の117階に到着です。エレベーターを降りた瞬間から、眼前に広がるソウルの景色に圧倒されます。さすが韓国一高いだけあり、視界が許す限り広がるソウルの絶景!この階から123階まではミニエスカレーターで上がります。
ハイライトの「スカイデコ」は、ギネスにも登録された「世界一高いガラスの床」で、足元から蚕室の交差点が見下ろせるスリリングな体験ができます!
写真を撮るために恐る恐る床に足を踏み入れたものの、人生でこんなに高いガラスの床に上ったことがなかったので、本当に、本当に怖かったです…。私以外の観光客は、みなさん度胸がおありなのか、床に座ったりジャンプしたりして楽しんでいました。
取材時は残念ながら雨で入れませんでしたが(よかった)、屋外に出られる「スカイテラス(120階)」も大人気だそう。
地上500mの「123ラウンジ(123階)」は、世界で3番目に高い場所にあるレストラン。食事とお酒が楽しめるプレミアムラウンジとして人気です。夜景の時間帯はとてもロマンチックで、ここでプロポーズする人も多いそう(さすが韓国男子)。
展望台を降りた後のお楽しみ、ギフトショップではオリジナルアイテムを販売。
一番人気はソウルスカイの模型。ロッテワールドタワー内にはショッピングモールや免税店も併設されているので、展望台見学後も観光できるのが魅力です。
ソウルスカイ
住所:ソウル市松坡区新川洞29 ロッテワールドタワー117〜123階
電話:1661-2000(ソウルスカイ展望台)
時間:9時30分~23時(チケット売り場9時20分~22時)
休み:なし
「ソウル路7017」も「ソウルスカイ」も今後はソウルを代表する観光スポットになること間違いなし! 老若男女問わず楽しめるので、ぜひ足を運んでみてください。
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Seoul-Hotels.d178308.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ソウルのホテルを探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Seoul.d178308.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ソウルルへの航空券を探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Seoul.d178308.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ソウル旅行・ツアーを検索[/button]
アジアに関するその他の記事
旅先でも甘いモノは欠かせない! 旅の途中でも食後のデザートは絶対に食べたい! そんなスイーツファンを満足させてくれるバンコクのケーキショップはどこ?...
東洋のベニスともいわれるバンコクに行ったら、一度は体験したいのがチャオプラヤー川でのディナークルーズ。タイ料理に舌鼓を打ちながら、美しいバンコクの夜景を満喫する体験は、忘れられない旅の一コマになります。ディナークルーズの魅力や種類について紹介しましょう。
ベトナム旅行を計画している方の中には、現地のトイレ事情が気になっている方も多いのではないでしょうか。ベトナム旅行では、他のアジア諸国と同様に日本とは違う点がいくつかあります。しかし、事前にベトナムのトイレ事情を知っておけば、現地で不安になることもありません。日本にいるうちにしっかりと把握・準備をしておきましょう。
タイで思いっきり自然を感じたいのなら、絶対おすすめの場所、それがカオヤイです。カオヤイ国立公園を中心に、ファミリーでもカップル、友人同士でも楽しめるたくさんの観光地スポットが点在しています。 自然、アトラクション、グルメ等など、カオヤイの魅力と効率的な回り方を紹介します。
日本でもおなじみのスターバックスコーヒーですが、世界各国の店舗ではご当地メニューやグッズなど、現地でしか手に入らないものがあるのはご存知でしょうか? ご当地グッズはお土産にする方も多く、とても人気があります。そんなベトナム・スターバックスの「いま」をご紹介します。