エクスペディア・レポート/グローバル有給休暇比較 2010
日本人特有の“他人の目を気にする気質”が有給休暇取得の障害に。
日本の有給休暇取得日数、主要12カ国で3年連続最下位
30代が有給休暇を最多で取得、50代は休暇取得に抵抗有り!?
~「有給休暇取得したら、旅行に行きたい」今年はアジアなど近場が人気~
世界最大のオンライン旅行会社 Expedia®の日本向けサイト、エクスペディア ジャパン(www.expedia.co.jp)は、日本を含めた欧米の主要12カ国において、男女11,521人の有職者を対象にした有給休暇の取得実態に関する調査を実施しました。
調査結果詳細URL:https://www.expedia.co.jp/corporate/holiday-deprivation.aspx
その結果、日本人の有給休暇の平均取得日数は、前年に比べ1.4日増加と若干の改善は見られたものの、調査した12の対象国の中では、3年連続最下位という結果になりました。他の西欧諸国における有給休暇の平均取得率は80%以上である中、日本のみ56%と大幅に下がり、政府が目標としている有給休暇の取得率70%(※1)には未だ大きな改善が必要であることが分かりました。
グラフ1.有給休暇の平均付与日数のうちの平均取得日数(取得日数/付与日数)
表1.日本人の有給休暇の平均付与日数、平均取得日数推移
表2. 世代別、日本人の有給休暇の平均取得日数
今回の調査は、2010年5月に、日本のほか、米国、英国、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、カナダ、オーストラリアの12カ国でインターネットを通じて実施されました。
日本人の有給休暇の平均支給日数は「16.6日」、平均取得日数は「9.3日」と2008年、2009年時の調査と比較すると、付与日数、取得日数の双方で、1.5日前後と僅かではありますが、改善傾向となっています。しかし、有給休暇を全て消化した日本人は、全体の6%にしか満たず、年間7週間以上有給休暇を取得するフランス人とは25日以上も差があります。
【年代別の取得状況:30代が50代より平均1.3日以上取得…】
年齢別に有給休暇取得日数を見ていくと、30代が平均9.9日と最も多く、続いて40代が9.8日、20代が9.1日となり、ベビーブーマーとも称されている50代が最も少ない8.6日となっております。新入社員が多い20代より、権限が大きい50代の部長クラスの方が休みを取っていないことが分かりました。
【企業の取り組みの必要性:昨年より休暇が取りづらい…】
有給休暇の有効活用方法に関して、欲しい制度について聞いたところ、68%の人が「余った有給休暇の買い取り制度」が欲しいと答えました。40日間近く休暇を取り、リフレッシュを大切にするフランス人と異なり、お金に換金したいというのは長引く不況の影響の1つとも言えるでしょう。
昨年と比べて「有休が取りやすくなったか」という質問では、「取りにくくなったと感じる」が69.0%と、昨年度の71%と大きな改善はなく、未だ多いことがわかります。
休暇が取れない理由としては、「仕事が忙しい」が44.8%と最も多く、その他に、「上司や同僚に迷惑がかかるから」(27.6%)、「上司が取得していないから取りづらい」(23.9%)など、他人の目を気にする日本人特有の要因が目立ちました。
有給休暇の取得を改善するためには、「経営者や上司が有休取得を奨励する」(50.0%)、「休暇中、他の人と仕事を分担できる仕組みを作る」(32.0%)など、単純に人手を増やす以外に、企業側の取り組みが必要であることがわかりました。
また、現状として、同僚が休むと自分に負担がかかり、「迷惑がかかると感じている」人は55.9%と半数以上であったことから、仕事の分担化の必要性は高いと考えられます。
【有給休暇の活用方法:アジア各国などの近場へ旅行に…】
有給休暇を取得し、実行したいこととして、「1泊以上の国内旅行」が 53.9% と、昨年に引き続き第1位になりました。昨年度は「遠出(欧州やアメリカなど)の海外旅行」(23.1%)が「近場(アジアなど)の海外旅行」(20.9%)を上回っていたものの、今年は「近場(アジア各国など)の海外旅行」が24.4%と、「遠出(欧州やアメリカなど)の海外旅行」(20.7%)を抜いて第2位の人気になりました。
近場が人気となった背景として、アイスランドの火山噴火や、EU圏内の景気が悪化し、治安を懸念する人が増えたことが考えられます。また、欧州ではスポー ツ観戦のために有給休暇を取る、という人が多かったものの、日本では、516人中1人しかおらず、現在開かれているワールドカップのサポーターの数とも相 関関係があると考えられます。
調査概要
■ 日本/調査地域:全国
■ 調査対象:20歳以上59歳以下の男女有職者(自営業、公務員含む) 有効回答数:516人
■ 調査日時:2010年05月18日- 05月19日(調査機関:株式会社マクロミル)
■その他の国
・調査方法:インターネットリサーチ
・調査地域:
米国…18歳以上の男女就業者 1,000人
イギリス…16歳以上の男女就業者 1,000人
フランス…16歳以上の男女就業者 1,000人
ドイツ… 16歳以上の男女就業者 1,000人
スペイン…16歳以上の男女就業者 1,000人
イタリア…16歳以上の男女就業者 1,000人
デンマーク…16歳以上の男女就業者 1,000人
スウェーデン…16歳以上の男女就業者 1,000人
ノルウェー…16歳以上の男女就業者 1,000人
カナダ… 18歳以上の男女 1,005人
オーストラリア… 16歳以上の男女就業者 1,000人
・調査日時:2010年
・調査会社: Harris interactive
※データの利用について
本資料のデータをご利用いただく際は、タイトルに「エクスペディア・レポート/国際有給休暇比較2010」とご紹介ください。また、日本版サイトのURL(www.expedia.co.jp)をご掲載くださいますよう、お願いいたします。
<参考資料>
本リリースに関するお問い合わせ先
エクスペディア PR事務局 ビルコム株式会社
担当:福士浩二郎、大島美子
TEL:03-5766-8411 FAX:03-5766-8419 MAIL:bil-press@bil.jp
プレスリリースに関するその他の記事
世界の大手総合旅行ブランドの一つであるエクスペディアは、4月28日(月)より、国内・海外の様々な地域の対象ホテルが会員価格で25%以上オフになる「ファミリー旅得セール」を実施します。
エクスペディアは、2025年4月15日(火)より、ハワイ州観光局 日本支局とコラボレーションし、「ハワイ旅行超応援キャンペーン」を実施します。2026年1月31日(土)まで、ハワイの40以上の対象ホテルで使える航空券+ホテルのセット割をご用意しています。また、Visa カードご利用でハワイの対象ホテルの宿泊が14%オフ、または航空券+ホテルの対象パッケージが30,000円オフになる限定クーポンをご利用いただけます。
エクスペディアは、ソウル特別市の協力のもと、エクスペディアでソウル市内のホテル、または航空券+ソウル市内のホテルを同時予約した先着250組500名様に、ソウル特別市主催の「ソウルスプリングフェスタWONDER SHOW」の無料チケットを提供します。
エクスペディアは、3月12日に発表した「2025年ゴールデンウィークの人気海外旅行先ランキング」に続き、検索データから見た「2025年ゴールデンウィーク の『穴場』海外旅行先ランキング」、および「海外旅行のホテル選びの人気フィルター」を発表します。
エクスペディアは、検索データから見た「2025年ゴールデンウィーク の人気海外旅行先ランキング」、「2025年ゴールデンウィークの海外旅行先 人気上昇ランキング」、そしてゴールデンウィーク期間中の混雑予想日を発表します。