Author: トラベル ライター

41 ~ 50 件の検索結果を表示中 (456 件中)
ずっと気になっていた大阪・日本橋のオタロードに潜入してみた

大阪・日本橋に「オタロード」というエリアがあるらしい。「西の秋葉原」とも呼ばれているそうだ。生まれてこのかた、東京のオタクとして細々と生きてきた私としては気になるスポットではある。名実ともにインドア派な私。こんなこともなければ新しい世界を覗いてみる機会もないだろうと考え、今回オタロードへと向かった。 オタロードは日本橋駅もしくはなんば駅から歩いていける。今回はなんば駅を使った。実はなんば駅、新幹線の止まる新大阪駅から地下鉄御堂筋線で約15分と非常にアクセスが良い。「大阪に来たぞ!」という浮かれ気分のままオタロードを目指した。

【香川・高松】うどん県であえてうどんだけじゃないグルメとスポットを堪能しよう

国内の旅行先として、四国・香川県はかなり人気のスポット。瀬戸内の温暖な気候、3年に一度開催される瀬戸内芸術祭、そして何よりも「うどん県」として全国的に有名ですよね。実際、筆者もコシの効いた讃岐うどんが大好き。しかも、香川県(高松空港)は首都圏(成田空港)からだと、LCCで往復1人1万3000円程度(※2018年11月現在)。気軽にふらっと行くのにはもってこいです。 でも、最近は糖質を制限するダイエット、炭水化物を制限するダイエットが流行中ですよね。うどんは炭水化物そのもの。そこで、糖質制限ダイエット中の人のことも意識して、あえてうどん以外のグルメを紹介します。実際に筆者が現地に行って食べて、良かった場所を厳選したいと思います。 というわけで風景の写真なんか二の次で、いきなりどーんと料理の写真から始めます!!(笑)

だから僕は大阪へ行く テニミュを愛する「2.5次元舞台オタク」が語る大阪遠征のススメ

2012年夏。ファンとして初めて追い掛けたキャストたちが、ミュージカル『テニスの王子様』(テニミュ)を卒業する。その姿を心ゆくまで見届けたい――。 気付けば僕は、東京を飛び出し、真夏の大阪にいた。

冬の富山は「ブリ」だけじゃない! 子連れ旅で訪れたい氷見の観光スポット

こんにちは! 富山生まれ・富山育ちのちずるです。 冬といえば、富山の海の幸がよりおいしい季節!...

お酒好きの一人旅は「甲府」を推したい ちょうどいい街・甲府の楽しみ方

こんにちは。山と温泉を愛する女一人旅ブロガー、月山ももと申します。 暇さえあれば温泉と登山を絡めた一人旅を楽しみ、「山と温泉のきろく」なるブログを更新している私。そんな私のブログで突出して登場率の高い街があります。 それは山梨県の「甲府」です。

地元民しか知らない「横浜」を巡る 1泊2日の“逃避旅行”のすすめ

観光客が訪れるべきスポットを、そこに住む人間に聞くことは果たして正しいことなのでしょうか。例えば、東京タワーやスカイツリーは間違いなく東京の観光名所ですが、東京の方は東京タワーやスカイツリーにはあまり行かないような気がします。地元の人間が必ずしも、万人受けする観光地を知っているとは限らない。しかし、地元の人間しか知らない名所も、また、あるのです。

「京都のとっておき紅葉スポット」を、観光のために京都に移り住んだ醤油好きライターが紹介します

はじめまして! ライターの杉村啓といいます。醤油やお酒が大好きで、普段はお酒の本を書いたり、お酒の漫画の原作を書いたり、醤油の本を書いたり、グルメ漫画についての本を書いたりしています。「むむ先生」と呼ばれることもあります。

遠征先では手軽に「名物」を堪能しよう! アイドルオタクの名古屋遠征記

さまざまな女性アイドルを追いかけ、毎週末のように全国に出掛けている、大阪在住のガリバーです! 今回は遠征でよく訪れる「名古屋」について、グルメを中心としたおすすめ情報を紹介します。 気軽に遠征できる街、名古屋...

阿寒湖でアイヌ文化にどっぷり浸かる北海道旅に行ってみた

アイヌ文化を題材にした作品が人気を博すなど、いまアイヌ文化が注目されている。しかし、話題になっていることを知ってはいても、実はアイヌ文化についてあまりよく分かっていないことに気づいた。 確かに、アニメや漫画の中でアイヌのキャラクターが出てくることはあっても、普段の日常生活の中でアイヌ文化に触れることは、北海道に住んでいない限りはあまりないのかもしれない。しかしそう考えると、「アイヌ文化」について知ることは、いままで知らなかった北海道の魅力を知ることにも繋がるのではないかと思った。 北海道・阿寒湖に「阿寒湖アイヌコタン」という36戸・約120人が暮らすアイヌのコタン(集落)を見つけた。アイヌ文化を知るために、一泊二日でアイヌコタンへ行ってきた。

41 ~ 50 件の検索結果を表示中 (456 件中)