2015年2月1日から燃油サーチャージ大幅値下げ!
海外旅行好きにとっては耳の痛いキーワード“円安”。遠くに行きたくても、出費を考えると、ついつい近場への旅行を選んでしまいがち。でもそんな皆さんに朗報です!2015年2月1日から航空会社各社が燃油サーチャージを大幅に値下げします!
ソウルは半額、アメリカ・ヨーロッパは14,000円も値下がり!
最近の燃油価格の下落で、国際線利用客が航空券購入時に支払う燃油特別付加運賃、いわゆる燃油サーチャージが、2015年2月1日発券分より大幅に下がることになりました。更にこのまま下落傾向が続けば、4月~5月分からの燃油サーチャージが無料になる可能性まで出てきているとか。海外旅行好きの人にとっては今の時期は狙い目です!
さて実際にはどのくらい下がるのでしょうか?エクスペディアでも主要の渡航地であるアメリカ、ヨーロッパ、ホノルル、台湾、ソウルを例に見てみましょう。
なんとソウルは燃油サーチャージが半額に、そしてアメリカ、ヨーロッパにいたっては14,000円も値下がりするという結果に!!14,000円といったらホテル一泊できる値段。。これはお得です。時期や期間を上手に選んで予約することにより、アメリカやヨーロッパも10万円以内で行くことができます。
エアアジア・グループは燃油サーチャージを完全廃止を発表
更に、燃油サーチャージを廃止を発表する企業も出てきました。
マレーシアを拠点とする格安航空会社のエアアジアは、2015年1月26日以降、燃油サーチャージを廃止することを決定しました。エアアジアX、タイ・エアアジアXなど、グループ傘下の全てのフライトが対象です。
また同じマレーシアの航空会社である、ファイアフライ、マリンドエアも廃止を発表しています。燃油サーチャージ廃止の動きは、今後も広がる可能性があります。
ますます身近になっていく海外。円安に負けず、海外旅行に行きましょう!
オススメ!に関するその他の記事
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイを満喫できるホテルをご紹介!
初心者も満足度大! やっぱり外せない王道ルート 台北の秋は過ごしやすく快適な季節。日本ほど寒くなく、秋冬にピッタリな旅行先です。朝は艋舺龍山寺や迪化街といったお寺や下町を散策し、昼は国立中正紀念堂などを観光、夜は士林夜市などの夜市を巡ってみるのはいかがでしょうか?...
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 日本人に人気のある旅行先といえばホノルル。ホノルルを満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介します。
勇気を出していつものそとへ、サッカーへの情熱を追うために世界中を旅する俳優・フリースタイルフットボーラー眞嶋優さんのストーリー