釜山の絶品参鶏湯!ペ・ジョングアン東莱参鶏湯
美容と健康に効果てきめんの参鶏湯は韓国料理の中でも特に人気があります。
日本で食べると高価な参鶏湯も本場韓国ならとてもリーズナブル。韓国・釜山で美味しい参鶏湯のお店に出会ったのでご紹介します!
創業40年の歴史ある人気店「ペ・ジョングアン東莱参鶏湯」
場所は地下鉄1号線と4号線の東莱駅から徒歩約10分。路地裏の目立たない場所にありながら常にお客さんでいっぱいの人気店「ペ・ジョングアン東莱(トンネ)参鶏湯」。
[one_half] [/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
日本で土用の丑の日にウナギを食べるように、韓国にも暑さを乗り切るためのスタミナ料理がいくつかあり、その代表格が参鶏湯。イメージ的には冬のお料理ですが、実は夏の風物詩。特に1年の中でもっとも暑さが厳しいとされる夏の「三伏(サンボク)」の日にはこぞって参鶏湯を食べるため、その日は大行列になるそうです。
メニューは東莱参鶏湯(トンネサムゲタン)14,000wと宮中薬鶏湯(クンジュンヤッケタン)16,000wの2種類です。
参鶏湯の友いろいろ
テーブルについて注文が終わるとまず運ばれてくるのが「バンチャン」と呼ばれるおかず。
これらはお代わり自由です。キムチや砂肝、参鶏湯に入れる麺、青唐辛子、ニンニクなど。
そして血の巡りを良くすると言われる高麗人参酒もついてきます。
すごくクセのあるお酒ですが、現地の人はこれをちびちびやりながら参鶏湯を食べていました。
ほろほろに煮込まれた鶏と濃厚なスープ
ぐつぐつと煮えたぎる参鶏湯にはたっぷりの葱がトッピングされています。
そこへ麺を投入し、よく混ぜていただきます。もち米を詰めた鶏はスプーンを入れるとすぐにほぐれる柔らかさ!薄味でありながら濃厚なスープはそのままでもうまみたっぷりで感動の味です!
宮中薬鶏湯には、鹿角(ロッカク)・黄耆(オウギ)・当帰(トウキ)・チョウセンマツノミ・栗・枸杞子(クコの実)・ナツメの7種類の漢方材料が使われているそう。食べているうちに身体の芯からぽかぽかと暖まり、じんわり汗が出てきます。
ヤッケタンは漢方特有のクセがあるので、初めての方にはまずオーソドックスなサムゲタンをおすすめします。
これひとつでお腹いっぱいになりますし、翌朝のお肌の調子はばっちり!!いくつか食べ歩いた中でも、釜山滞在中に必ず一度は訪れるイチオシのお店「ペ・ジョングアン東莱参鶏湯」。
ここの参鶏湯は並んででも食べる価値ありですよ。
배종관 동래삼계탕(ペ・ジョングァン トンネサムゲタン)
住所:釜山市東莱区福泉洞319-1
TEL:(051) 555-2464
定休日:第2・3・4月曜日(6・7・8月は無休)
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Busan-Hotels.d6049721.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]釜山のホテルを探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Busan.d6049721.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]釜山への航空券を探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Busan.d6049721.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]釜山旅行・ツアーを検索[/button]
アジアに関するその他の記事
旅先でも甘いモノは欠かせない! 旅の途中でも食後のデザートは絶対に食べたい! そんなスイーツファンを満足させてくれるバンコクのケーキショップはどこ?...
東洋のベニスともいわれるバンコクに行ったら、一度は体験したいのがチャオプラヤー川でのディナークルーズ。タイ料理に舌鼓を打ちながら、美しいバンコクの夜景を満喫する体験は、忘れられない旅の一コマになります。ディナークルーズの魅力や種類について紹介しましょう。
ベトナム旅行を計画している方の中には、現地のトイレ事情が気になっている方も多いのではないでしょうか。ベトナム旅行では、他のアジア諸国と同様に日本とは違う点がいくつかあります。しかし、事前にベトナムのトイレ事情を知っておけば、現地で不安になることもありません。日本にいるうちにしっかりと把握・準備をしておきましょう。
タイで思いっきり自然を感じたいのなら、絶対おすすめの場所、それがカオヤイです。カオヤイ国立公園を中心に、ファミリーでもカップル、友人同士でも楽しめるたくさんの観光地スポットが点在しています。 自然、アトラクション、グルメ等など、カオヤイの魅力と効率的な回り方を紹介します。
日本でもおなじみのスターバックスコーヒーですが、世界各国の店舗ではご当地メニューやグッズなど、現地でしか手に入らないものがあるのはご存知でしょうか? ご当地グッズはお土産にする方も多く、とても人気があります。そんなベトナム・スターバックスの「いま」をご紹介します。