今年のゴールデンウィークは航空券がお得♪ さらに「チョットずらし」でもっと安く!
今年のゴールデンウィークは5連休、うまく休暇を取れば、なんと最大で16連休にもなります。でも「ゴールデンウィークは高いから」と腰が重い人も多いはず。。今回はそんな大型連休にぴったりの、賢く旅行するポイントをご紹介します。キーワードは「チョットずらし」♪
燃油サーチャージが値下がり続き!海外旅行がさらにお得に!!
まず注目すべきは、今年に入ってから続いている燃油サーチャージ(国際線利用客が航空券購入時に支払う燃油特別付加運賃)の値下げです。2月1日に大幅な値下がりがありましたが、各航空会社が2015年4月1日発券分より更に値下げを発表!1月時点に比べると、最大で10,500円も値下がりしています
更に、エクスペディアのように予約手数料がかからない旅行会社で予約すれば、よりお得に航空券を手に入れることが可能です。
アジアもヨーロッパもアメリカも!「チョットずらし」で約半額に!!
カレンダー通りの休みで丸ごと旅行する場合だと、「やっぱりゴールデンウィークだから高い」と諦めてしまいがちですが、前後に有休を取得して、少しずらして旅程を組むことで、アジアもヨーロッパも、アメリカも、従来価格の約半額で旅行に行けるとか!
では各国別にどの日程で行くと安いのか検証してみましょう。
*2015年3月調べの価格
アジアでは、人気のタイだと、ピーク時との差は最大7万円にもなり、その他の国についても半額以下になっています。同様に、ヨーロッパの人気国で見てみると、フランス(パリ)では、約10万円の開きがありそのお得ぶりが目を引きます。また、ピーク時と最も大きな差があったのがハワイで、約18万円もギャップがあることが分かりました。カレンダー通りで旅行した場合の上げ幅が大きいことから、ゴールデンウィークにおけるハワイ旅行の人気の高さがうかがえます。
今こそ日本人も有休を!
エクスペディアが世界25カ国で毎年実施している「有休休暇・国際比較調査2014」では、日本は7年連続ワーストとなっていた有休消化率最下位から脱却しました。しかし、それでもまだ下から2位と取得率は低い!
日本では有休を取りにくい環境にある方が多いと思いますが、どうせ使うなら思い切って、上司もホリデイムードのゴールデンウィークに取ってみませんか。他の人も休んでいるので、いつもより罪悪感なくとれるはず!
オススメ!に関するその他の記事
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイを満喫できるホテルをご紹介!
初心者も満足度大! やっぱり外せない王道ルート 台北の秋は過ごしやすく快適な季節。日本ほど寒くなく、秋冬にピッタリな旅行先です。朝は艋舺龍山寺や迪化街といったお寺や下町を散策し、昼は国立中正紀念堂などを観光、夜は士林夜市などの夜市を巡ってみるのはいかがでしょうか?...
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 日本人に人気のある旅行先といえばホノルル。ホノルルを満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介します。
勇気を出していつものそとへ、サッカーへの情熱を追うために世界中を旅する俳優・フリースタイルフットボーラー眞嶋優さんのストーリー