世界中の有名なタワーが節電!「アース・アワー」
一年に一度世界各地で行われる地球温暖化防止を促すイベント、「アース・アワー」をご存知でしょうか?
2007年にWWFオーストラリアによって始められた「アース・アワー」は、世界自然保護基金が開催する「3月の最終土曜日に一時間だけ電気を使わない」という国際的キャンペーンです。今では世界中の個人や企業、自治体だけではなく、観光名所や有名なタワーも大参加するほどの注目を集めるキャンペーンとなりました。
例を挙げますと、東京タワー、パリのエッフェル塔、ロンドンのビッグベン、韓国ソウルのNソウルタワー、サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジやベイブリッジ、ニューヨークのタイムズスクエア、エンパイア ステート ビルディング、そしてロックフェラー センターなど、これまで数々の国際的ランドマークが積極的に「アース・アワー」に参加してきました。
今年の「アース・アワー」は3月28日土曜日の午後8:30から9:30までの1時間開催されます。地球温暖化という深刻な問題を個人一人で解決することは出来ないかもしれませんが、世界中の沢山の人が集まって、それぞれ一時間ずつ電気を節約すれば、大きな力となって地球の温暖化を少しでも止めることが出来るかもしれません。世界各地の人々が同日、同時に電気を節約するなんて何だか同じ地球に共存するチームの行事のような気がしますよね。是非この世界を守る国際的キャンペーンである「アース・アワー」に参加してみましょう。
ドコイク?に関するその他の記事
GWにおすすめの旅行先をご紹介!それぞれのおすすめのスポットやホテルをご紹介します。詳細はそれぞれのバナーをクリック!
次の旅先はお決まりですか ? 食や自然、芸術など、日本の魅力を満喫できる国内のおすすめの旅行先を 5 つご紹介します。
初めまして。酒と旅行がメインのブログを書いているcongiro(コンヒーロ)と申します。 普段から日本各地を旅しては、地元の方々が飲んでいる日常系の日本酒を好んで買って楽しんでいます。 特に好きなのは、その土地の日常酒を、その土地の方たちがいる酒場で飲むことですね。「誰かの日常は、私の非日常」。それを念頭に、いつも楽しく旅をしています。...
お世話になっております。会社員兼業ライターの赤祖父と申します。6歳男子、2歳女子の2児の父親でもあります。 前回に引き続き、今回も「息子に興味のあることを聞いてプランを組み立てる、親子ふたり旅」へ行ってきましたので、その内容をご紹介します。旅の終わりには、こちらも前回と同じく、思い出を絵に描いてもらいました。未就学児と旅をする上でおすすめの“鉄道体験”についても触れています。 「雪が見たい」の一言で、行き先は青森に決めた...
美味しいものとお酒、いろんな街を歩くのが好きなTakiです。 前回の新潟に続いて、ひと仕事終えた週末にふらっと旅に行くことにした。行き先は福島県。