ロサンゼルス無料観光スポット:パッと見ただけで「あっ、ロス!」と分かる観光名所5選
スマートフォンと無料WiFiのお陰で、海外旅行中でもSNSを利用して日本にいる家族や友達と旅行の様子をシェアすることができるようになりました。今回は、パッと一瞬見ただけで「あっ、ロスだ!」と分かる、SNS投稿にもピッタリの無料観光スポットを5つピックアップしました。
あまりにも生活の一部になっているせいか、近頃の旅行は、SNSなしには成り立たないといっても過言ではありません。特にインスタグラムやフェイスブックスなどのアプリは、写真やビデオを通して「自分がどこにいて何をしているのか」を共有するツールでもあるため、一目見てどこにいるかが分かる写真やビデオを載せたいですよね。
スクロール…スクロール… あっ、ロサンゼルスにいるんだ!
サンタモニカピアの観覧車
ロサンゼルスと言えば、ココ!ビーチの真横、いや、上にドーンと立つサンタモニカピアの観覧車は、雑誌やテレビ番組などでよく取り上げられる人気の観光名所です。一瞬で「ロサンゼルスにいる」ということを確立したい時に最も多く用いられる場所でもあります。
[one_half][/one_half]
[one_half_last]
サンタモニカピア(Santa Monica Pier)
住所:200 Santa Monica Pier, Santa Monica, CA 90401
運営時間:24時間、年中無休
[/one_half_last]
ハリウッドサイン
はるばるハリウッドまで来てハリウッドサインを見ないわけにはいきません!ハリウッドサインは、グリフィス天文台やハリウッド中心部にある屋外モール、ハリウッド&ハイランドセンター(Hollywood and Highland Center)からも見学ができます。
ハリウッドサイン
公式サイト(英語):http://hollywoodsign.org/
アーバンライト
ハリウッド映画でも度々姿を見せるアーバンライト(Urban Light)。ロサンゼルス・カウンティ美術館の敷地内(屋外)にあるのですが、美術館の入場料を払わなくても見学ができます。見るだけで触れてはいけない他のアートや美術品とは異なり、寄りかかったり、抱きついたりして写真撮影が可能です。
*危険ですのでライトポールに登るのはやめましょう。
ロサンゼルス・カウンティ美術館(County Museum Of Art)
住所:5905 Wilshire Blvd, Los Angeles, CA 90036
公式サイト(英語):http://www.lacma.org/
開館時間:11:00-17:00(月、火、木)、11:00-20:00(金)、10:00-19:00(土、日)
休館日:水曜日、サンクスギビングホリデー、クリスマス
ベニスビーチの「入り口」
数あるロサンゼルスのビーチの中でも、ローカルから定評があるのがベニスビーチ。ボードウォークの入り口付近にあるこの「VENICE」サインは、ポストカードなどにも使用されるアイコン的な存在です。
ベニスビーチ(Venice Beach)
住所:Ocean Front Walk, Los Angeles, CA 90291
公式サイト(英語):http://venicebeach.com/
ダウンタウンのスカイスクレーパー
ダウンタウンのスカイスクレーパーの中でも特に印象的なのが、真ん中にそびえ立つ白い超高層ビル、「U.S. バンクタワー」。この建物はカリフォルニアで最も高いビルでもあり、70階と69階には展望施設とガラス張りの滑り台を備えた、「スカイスペースLA」があります。U.S.バンクタワーのお陰でロサンゼルスのダウンタウンのスカイスクレーパーと、他の大都市の建物との区別がつくような気がします。また、14歳の時に家族旅行で初めてロサンゼルスを訪れた時、唯一記憶に残っていた建物がこのビルでした。
番外編
ヤシの木
はい、そうなのです。以外に多くの人がロサンゼルス旅行とヤシの木の写真を関連付ける傾向があるようです。ロサンゼルスに住んでいると、ヤシの木に見慣れてしまい、変哲もない路上の一部としか思わないのですが、旅行客にとっては珍しい光景なのでしょう。特にビーチ沿いにあるヤシの木はロサンゼルスの雰囲気バッチリで、SNSに投稿したくなりますよね。
イン・アンド・アウト・バーガー
写真提供:www.in-n-out.com
アメリカの南西部や中部で展開しているイン・アンド・アウト・バーガー(IN-N-OUT Burger )は、どの店舗でも連日行列ができるほど人気のハンバーガーショップのチェーン店。ロサンゼルスに店舗数が多いためか、イン・アンド・アウト・バーガーのお店の看板やロゴを、「ロサンゼルス」と結びつける人が多い模様。
「ロサンゼルスは物価が高い= 観光するにもお金がかかる」と思われがちですが、実際には無料で見学できる観光スポットがたくさんあります。ロサンゼルスに旅行の際には、今回取り上げた、パッと一瞬見ただけでロスと分かる観光スポットに是非足を運んでみてください。
[button style=’yellow’ url=’https://www.expedia.co.jp/Los-Angeles-Hotels.d178280.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ロサンゼルスのホテルを探す[/button]
[button style=’yellow’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Los-Angeles.d178280.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ロサンゼルスへの航空券を探す[/button]
[button style=’yellow’ url=’www.expedia.co.jp/Los-Angeles.d178280.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ロサンゼルス旅行・ツアーを検索[/button]
アメリカに関するその他の記事
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイを満喫できるホテルをご紹介!
GWにおすすめの旅行先をご紹介!それぞれのおすすめのスポットやホテルをご紹介します。詳細はそれぞれのバナーをクリック!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
エクスペディアとHotels.comは、25歳~55歳の男女で、少なくとも2、3年に一度は休暇旅行をする人を対象に「今年の年末年始と冬シーズン(2022年12月から2023年2月)の旅行に関する意識調査」を共同で実施しました。