投稿者 : 悠紀 古川、投稿日 2018 年 8月13日

ベトナム旅行者必見! 地域によって異なるベストシーズン

東南アジアに位置するベトナムは、多くの旅行者から「ベトナムは南国だから、一年中暑いんだよね」と言われています。しかし、これは大きな誤解。南北に長い国土を持ち、東西を海と山脈に挟まれたベトナムは、地域によって気温や雨季と乾季の時期が異なります。間違った認識のまま現地に降り立つと、周囲を行き交う人は厚手の上着を着ているのに、自分だけ半袖……、ということにもなりかねません。そこで、今回は地域別で旅行のベストシーズンをご紹介します。

ハノイ、フエ、ホーチミンの都市別のベストシーズン

北部ハノイ、中部フエ、南部ホーチミンは、それぞれ年間を通して気候は異なり、旅行者が気になる雨季と乾季の時期も変わってきます。そこで、ここでは都市別の最適な旅行シーズンをご紹介します。

北部ハノイのベストシーズン

北部ハノイのベストシーズン

北部ハノイは世界遺産のニンビンやハロン湾といった自然遺産が人気の都市。それ以外にも山岳地帯のサパや陶器を作るバッチャン村など、ほとんどの観光地は屋外なので、旅行は雨降りの心配がない乾季の時期を選びたいところ。そこで、ハノイ旅行でおすすめしたいベストシーズンが「11月から4月頃」。この期間は北部では乾季となり、滞在の多くは晴れることでしょう。ただし、乾季であると同時に、日本でいう秋と冬に相当し、現地気温は寒い日で10度前後。山岳地帯では雪が降ることもあります。「乾季=暑い」と考えていると、面食らうことになりますので、防寒対策はしっかりと。

中部フエのベストシーズン

中部フエのベストシーズン

中部フエは古都と呼ばれているベトナム最後の王朝があった町。旧市街の阮朝王宮、新市街に散らばる歴代皇帝の廟や別荘地は、ユネスコ世界遺産に登録されています。そのフエ観光のベストシーズンは乾季の「2月から8月頃」。2月はまだ寒さが残りますが、4月頃から徐々に気温が上がってハイシーズンを迎えます。一方、9月以降は雨季に入り、気温も20度を下回る日も多くなってきます。また、10月から11月は台風のシーズンでなので、基本は乾季の時期に旅行を計画するようにしましょう。

南部ホーチミンのベストシーズン

南部ホーチミンのベストシーズン

南部ホーチミンは日本人にとってベトナム最大の観光地。お洒落な雑貨ショップでショッピングしたり、スパで贅沢な時間を過ごしたり、現地発のツアーに参加してメコンデルタの大自然を体感する旅がおすすめです。そのホーチミンは東南アジアらしい熱帯気候で、北部や中部のように寒暖の差が大きくありません。乾季でも雨季でも夏服の格好で観光できるのが魅力。ベストシーズンは乾季の「1月から4月頃」。その前後となる12月や5月も月の半分は晴れるはずです。ただし、上述したようにショッピングやスパといった市内観光を楽しむ分には雨季でも問題ありません。

ベトナム旅行でおすすめの服装

ベトナム旅行でおすすめの服装

ハノイではベストシーズンと説明した11月から4月の間は寒い日が続きます。カーディガンのような薄手ではなく、厚手のジャケットやジャンパー、コートが必要になるほど。一方、雨季の時期は35度を超える猛暑が続きますので、紫外線や日焼け対策は必須です。

フエでは9月頃から気温が下り坂となり、12月から2月は寒さのピークを迎えますので、ジャケットやジャンパーは必須。それ以外の時期も雨降りの前後は気温が下がりますので、上に羽織るものを一枚か二枚持っていくようにしましょう。

ホーチミンは1年中夏服の格好でいいのですが、朝晩は冷え込んだり、冷房の効いたホテルやショッピングセンター内を考えて、一枚くらいは長袖を持っていくと何かと便利です。おすすめは大き目のストール。不要なときはバッグに入れておけばかさばりませんし、肌寒くなったときは上から羽織ったり、腰に巻いてスカート代わりに使うことも可能。

シーズンや天気によって観光プランを変える

シーズンや天気によって観光プランを変える

ベトナム北部では一部の地域に四季があると言われていますが、それでも大きく分ければ雨季と乾季の2つのシーズンに区別されます。それぞれの観光の楽しみ方を知っておくと、より旅が有意義なものとなるでしょう。

晴れた日の楽しみ方

アウトドア観光をメインにするのがおすすめ。積極的に郊外へ行きたいところ。ハノイであれば自然遺産の風景を見たり、フエやダナンといった中部地方であればビーチで海水浴もいいでしょう。南部ホーチミンのメコンデルタは大自然が楽しめる観光地。自力で行くには困難なので、現地ツアーに参加するのがおすすめ。ただし、乾季だからといってまったく雨が降らないわけではありません。折り畳み傘や雨合羽を持っていくといいでしょう。

雨季の楽しみ方

雨季といっても1日降り続くことは滅多にありません。普通は1時間程度激しく降り、その後はからっと晴れます。スパや屋内カフェ、ショッピングセンターなど、予め雨を想定した観光プランを立てるのがベスト。

旅行者におすすめの年間イベント

旅行者におすすめの年間イベント

旧正月
お正月を旧暦で祝うベトナム。毎年日付が変わりますが、だいたい1月下旬から2月下旬の間で1週間程度毎日イベント尽くし。日本のように厳かに過ごす正月とは異なり、努めて華やか。各地でフラワーロードも開催されます。

ホーチミン国際マラソン大会
2014年に初開催を経て、現在では毎年1月の恒例イベントとなりつつあります。ハノイ、やダナンでも開催実績がありますが、毎年恒例イベントになるかは不明。

ランタン祭り
毎月旧暦の14日にホイアンで開催されるお祭り。人工的な明かりは消え、ランタンとろうそくの小さな明かりが町を照らす幻想的な夜の世界遺産を楽しむことができます。

次の海外旅行先をベトナムに決めたのならば、まず最初に調べておきたいのが現地の天候です。地域によって観光のベストシーズンが異なりますので、その点は注意が必要でしょう。ただ、「雨季だから観光に適していない」と考えるよりは、雨季には雨季の楽しみ方があるので、雨が降ったときの観光プランさえ練っておけば、仮にベストシーズンから外れたとしても、旅の満足度は下がらないかと思います。

[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Ho-Chi-Minh-City.d178262.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ホーチミン旅行・ツアーを検索[/button][button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Hanoi.d1428.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ハノイ旅行・ツアーを検索[/button][button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Da-Nang.d974.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ダナン旅行・ツアーを検索[/button]