ベトナム料理を味わい尽くそう!ホーチミンの人気レストラン3店
野菜やハーブをたっぷりと使い、フレッシュでヘルシー。ホーチミンには、ベトナム料理の醍醐味を堪能できるレストランにはことかかない大都市です。でも、あまりに多すぎて、旅行中にどこに行ったらいいのか、迷う人も多いのでは? そこで、ここなら絶対ハズレなし! のレストラン3店を厳選しました。旅行中の限られた日程のなかでぜひ足を運んでみてください。ベトナム料理のとりこになるはずです。
優雅で上品なベトナム料理ならHoa Tucに行くしかない!
ドンコイ通りの近く、ハイバーチュン通り沿いの路地を入ると、ホーチミン市の喧騒がうそのようにひっそりと穏やかな空気が流れる一画が出現します。
ここは、フランス統治時代のアヘン工場跡地を利用した小さなレストラン街。4店ほどの店が並んでいますが、なかでもおすすめなのがレストラン、Hoa Tuc(ホアトック)です。ベトナム語で「けしの花」(アヘンの材料)を意味する店名が歴史を感じさせますね。
130年ほど前に建てられた建物を優雅にリノベーションした空間に足を一歩踏み入れると、内部は予想以上にエレガント! 白い壁に濃い茶色の柱や梁との組みあわせが洗練された空気を醸し出しています。
美しくテーブルセッティングされた光景を見ると、「超高級なお店なのでは? 」と思いがちですが、ご心配なく。リーズナブルな価格でクオリティの高いベトナム料理を堪能できる店として人気なのです。
何を頼んでも美味しくいただけますが、まずは前菜盛り合わせがおすすめ。ベトナム料理の代名詞である生春巻きや揚げ春巻きのほか、蓮の茎のサラダやエビのすり身揚げを盛り合わせた一品です。
ベトナム風オムレツのバインセオやカニの春雨炒めなども人気です。ちょっと変わった料理がお好みなら、「焼きなすのねぎ油がけ」がおすすめ。ネギ油の風味と焼き茄子との絶妙のハーモニーを味わえます。
ご飯ものなら、「蓮の実と豚肉とシーフードの炒飯 蓮の葉包み」をぜひ! 蓮の葉の風味がほどよくご飯に移って、得も言われぬ美味しさです。蓮の実と他の具材との食感の妙も魅力的。
デザートも10種類揃っているので、目移りすること間違いなし。私は「緑豆あん入り白玉団子 ココナッツミルク添え」を頼みましたが、次の機会にはぜひ別のデザートを堪能したいと思いました。
前菜からメイン、ご飯ものや麺料理、デザートまでベトナム料理をとことん味わえるお店です。
料理の値段は一皿15万ドン(約750円)前後。デザートは5万ドン(約250円)前後。2Fでは料理教室を開催しています。ベトナム料理のいろいろな材料や調味料も揃っているので、おみやげ探しにもぴったりです。
Hoa Tuc(ホアトック)
住所:74/7 Hai Ba Trung, Dist. 1, Ho Chi Minh City
TEL:(84) 08 3825 1676
営業時間:10:30~22:30
公式サイト(英語、一部日本語あり):http://www.hoatuc.com/
行き方:市民劇場の裏手にあるハイバーチュン通り沿いの路地を入る。
Nha Hang Ngonでベトナム料理のバリエーションを心ゆくまで味わいたい!
いつ行っても満席! ベトナム各地方の料理を豊富に揃えたNha Hang Ngon(ニャーハンゴン)は常に活気であふれている人気レストランです。
黄色い瀟洒な建物の中に入ると、内部があまりに広いことにきっとびっくりするに違いありません。テラス席もあれば、セミオープンの室内席もあります。中庭に面した場所の席もあれば、噴水近くの席もあります。どの席に座っても共通するのは、緑豊かで開放的な空間であること。風を感じながら食事をすると料理の味がさらにアップします。
店内両端の通路には食材がずらりと並び、生春巻きやバインセオを作っている工程が見られるコーナーが設けられているのも、このレストランの人気のポイント。メニューから注文することもできますが、このバイキングスタイルのコーナーから好みの一品を選んだり、具材を選んで調理を頼むこともできます。
Nha Hang Ngonに来たら、もっちりとした皮がおいしい「生春巻き」や、カリッとした食感がたまらない「揚げ春巻き」、それからココナッツミルクの風味が優しいベトナム風お好み焼きの「バイセオ」、前菜ならぜひ「青パパイヤのサラダ」をお忘れなく。
料理は一皿6万ドン(300円)前後。美味しくて価格が安くて雰囲気もいいのですから、いつも満席なのは納得です。活気のあるオープンエアレストランで思い切りベトナム料理を満喫しましょう。
Nha Hang Ngon(ニャーハンゴン)
住所:160 Pasteur, phuong Ben Nghe Dist.1, Ho Chi Minh City
TEL:08-3827-7131
営業時間:7:00-22:30
行き方:パスター通り沿い。市民劇場から徒歩10分程度。
ルーフトップレストラン、Mountain Retreatで絶品ベトナム料理を舌鼓!
Mountain Retreatは、山岳民族が暮らす平屋をイメージしたルーフトップレストラン。古いアパートの狭くて急な階段を登っていると、はたして本当にレストランがあるのかと少し不安になるかもしれませんが、大丈夫。5階まであがると、そこには見晴らしの良い快適な空間が広がっています。
「山岳地帯に住む少数民族の住居」がモチーフなので、テーブルや椅子、壁や通気口などは山岳民族の建築様式を取り入れています。決してスタイリッシュではありませんが、素朴で温かみのあるインテリアに心癒される人も多いのでは? そう、この店は美味しいベトナム料理をいただきながら、のんびりまったりと時間を過ごすことができる隠れ家的レストランなのです。
お店に到着したら、天気が良ければぜひテラス席へ。緑豊かな景色を見ながら食事をしましょう。
ベトナム料理の定番メニューならなんでも揃っていますが、もし変わり種にチャレンジしたいなら、ブン(米麺)の皮で包んだ春巻きや、さとうきびに牛肉を巻いて焼き上げた料理をどうぞ。料理の価格はどれもだいたい一皿7万ドン(約350円)前後。たくさん食べても一人1000円ちょっとでお腹いっぱいになりますよ。
エレベーターのないビルの5階まで階段で昇るのは疲れますが、それだけの価値あり。コストパフォーマンスの良いレストランです。
Mountain Retreat
住所:36 Le Loi Street, District 1,Ho Chi Minh City
TEL:090-719-4557
営業時間:8:00~15:00、17:00~23:00
公式FBサイト(英語):https://www.facebook.com/mountainretreatvn/
行き方:レロイ通りにあるコンビニと時計店の間の道を入り、緑色の扉が見えてくきます。その扉のあるビルの5階がお店。パスター通りとレロイ通りとの交差点のすぐ近くです。
ホーチミンは美食の町。急速に経済が発展しているので、オシャレなレストランやカファが増えていますが、紹介した3つのレストラン、味はもちろん、インテリアや雰囲気も二重丸。素敵な空間でベトナム料理を心ゆくまで召し上がれ。
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Ho-Chi-Minh-City-Hotels.d178262.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ホーチミンのホテルを探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Ho-Chi-Minh-City.d178262.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ホーチミンへの航空券を探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Ho-Chi-Minh-City.d178262.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ホーチミン旅行・ツアーを検索[/button]
アジアに関するその他の記事
旅先でも甘いモノは欠かせない! 旅の途中でも食後のデザートは絶対に食べたい! そんなスイーツファンを満足させてくれるバンコクのケーキショップはどこ?...
東洋のベニスともいわれるバンコクに行ったら、一度は体験したいのがチャオプラヤー川でのディナークルーズ。タイ料理に舌鼓を打ちながら、美しいバンコクの夜景を満喫する体験は、忘れられない旅の一コマになります。ディナークルーズの魅力や種類について紹介しましょう。
ベトナム旅行を計画している方の中には、現地のトイレ事情が気になっている方も多いのではないでしょうか。ベトナム旅行では、他のアジア諸国と同様に日本とは違う点がいくつかあります。しかし、事前にベトナムのトイレ事情を知っておけば、現地で不安になることもありません。日本にいるうちにしっかりと把握・準備をしておきましょう。
タイで思いっきり自然を感じたいのなら、絶対おすすめの場所、それがカオヤイです。カオヤイ国立公園を中心に、ファミリーでもカップル、友人同士でも楽しめるたくさんの観光地スポットが点在しています。 自然、アトラクション、グルメ等など、カオヤイの魅力と効率的な回り方を紹介します。
日本でもおなじみのスターバックスコーヒーですが、世界各国の店舗ではご当地メニューやグッズなど、現地でしか手に入らないものがあるのはご存知でしょうか? ご当地グッズはお土産にする方も多く、とても人気があります。そんなベトナム・スターバックスの「いま」をご紹介します。