投稿者 : 朋子 武谷、投稿日 2018 年 9月7日

フレッシュで美味しい!ベトナム旅行で食べたい南国フルーツ

ベトナム旅行の楽しみのひとつは、やっぱり食べ物! という方も多いと思います。本場のベトナム料理に加えてぜひ食べてもらいたいのがフルーツ。ベトナムは気候が温暖なこともあって、日本ではなかなかお目にかかれない甘くておいしい南国フルーツがたくさん食べられます。旬のフルーツから、フルーツを使ったドリンクまで、街中で気軽に楽しめるベトナムのフルーツをご紹介。旅の合間にぜひ楽しんでみてください。

旬の時期に食べたいベトナムのフルーツ

ベトナムの街を歩いていると、いたるところでフルーツが売られているのをよく見かけます。特にホーチミンがあるベトナム南部は年中気候があたたかいこともあって、南国フルーツの生産が盛んです。年中食べられるフルーツから、季節限定のフルーツまで。店頭にある旬のフルーツはぜひトライしてみてください。中には日本ではあまり見かけないものも……!? 本場で食べる南国フルーツはまた格別ですよ。ベトナムで食べられるおすすめのフルーツをご紹介します。

■マンゴスチン

マンゴスチン

4~6月くらいの間のみ出回るマンゴスチン。白い果肉が甘くてみずみずしい果物で、マンゴスチンが出回る時期を毎年心待ちにしていたほど……! 一見、皮が厚くて剥きづらそうなマンゴスチン。しかし両手で挟み込むように持って上下から軽く押すと皮が割れて簡単に果肉を取り出すことができます。

■ランブータン

ランブータン

見た目はトゲトゲしいですが、さっぱりとした甘さと酸味をもったランブータン。5~9月頃にかけて出回る果物です。ライチの味にちょっと似ています。枝に実がたくさんついた状態で売られていることが多いので、食べるときは枝から実を取って食べるというのもまたおもしろいですよ。手軽に食べられるのも魅力なランブータン。旅行中に出会ったらまずは食べてみるのがおすすめ。

■スイカ

スイカ

日本だと夏の果物という印象が強いスイカですが、ベトナムでは年中食べられるフルーツです。特に南部エリアのスイカは糖度がとても高く、中の色も真っ赤。そして日本のスイカと違うのがその形。まんまるではなく、楕円形をしているスイカが多いです。甘い上にとても安く手軽に入手できるのが魅力。歩き疲れたときの水分補給にもぴったり。

■ドラゴンフルーツ

ドラゴンフルーツ

ピンク色の皮と緑色のトゲが特徴です。見た目の印象とは正反対でとてもさっぱりした味がするドラゴンフルーツ。果肉は白色のものが多いですが、中には赤い果肉のドラゴンフルーツもあります(赤い方が甘いです)。淡白といったほうがいいくらいのさっぱり味で、他の甘い果物と一緒に食べると存在感が影を潜めます……! 味のインパクトが強くないのですが、食べ続けていると意外とハマる、不思議なフルーツ。

■ザボン

ザボン

果肉が大きく果汁も多い果物です。グレープフルーツによく似ていますが、酸味がほとんどなく優しい甘みがします。ベトナムの人たちはこのザボンによく唐辛子の入った塩をつけて食べています。繊細な甘さなので、塩気をつけることでより甘みを感じる、ということなのでしょう。この唐辛子塩とザボンの相性、実はとてもよいのです。最初はびっくりしますが、一度試してみてはいかがでしょうか。ちなみに、バイク乗りの人たち向けに道路沿いでも売られているのをたまに見かけます。その光景がなんだかベトナムらしいですよね。

どこで買う? ベトナムフルーツの探しかた

ベトナムでどんなフルーツが売られているかを見るなら、スーパーか市場がおすすめ。価格の相場はスーパーで確認するのが一番簡単。ホーチミンは市内中心地エリアに便利な大型スーパーがあるので、観光の途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。市場は価格交渉する必要があるので、買う際はしっかり量と値段を確認しましょう(ベトナムは価格の桁数が多いので注意! 電卓を持参しましょう)。

また路上でもフルーツを乗せた自転車やバイクの行商もよく見かけます。

フルーツを乗せた自転車

フルーツの旬は行商のカゴに入ったフルーツからも感じられますよ。ただしこちらも価格交渉が必要です。マンゴスチン・ランブータンはナイフがなくても簡単に皮がむけるので、見かけたら少量買って食べてみるのもおすすめ。旬の時期が短いので、旅行シーズンが重なったらぜひ。

ホーチミンでおすすめのスーパーは、VINCOM CENTER(ビンコムセンター)という商業ビルの地下3階にある「VinMart」。

VinMart

青果が多いのが特徴で、果物はもちろん野菜もたくさん売っています。種類が多いので見るだけでも楽しいですよ。ベトナムのおみやげとして人気のコーヒーやナッツなどの名産品もたくさんあるので、おみやげをまとめ買いするのにもおすすめ。人気の観光スポットドンコイ通りに面した場所にあるスーパーなので、アクセスも抜群です。

VinMart
住所:72 Le Thanh Ton, District 1, HCMC
営業時間:9:30-22:00

※リュックなど大きい荷物は店内に持ち込めないので、入口右にあるロッカーに荷物を預けてからスーパーに入りましょう。

食べるだけじゃない!カフェで気軽に楽しめるフルーツを使ったドリンク

フルーツドリンク

ベトナムのフルーツを楽しむには、スーパーなどで買う以外に、カフェで楽しめるフルーツを使ったドリンクもたくさんあります。手軽に楽しむにはまずカフェへ!

果物の味わいがダイレクトに感じられるフレッシュジュース。ベトナムでは注文してからその場で生のフルーツを絞って作ってくれるところも多く、本当に新鮮でとても美味しいんです。おすすめはスイカジュース。スーパーで1玉買っても食べきれない……というときは、カフェでスイカジュースをオーダーしてみましょう。糖度が高いスイカジュースは真っ赤な色合いで、本当に甘い!

その他、心地よい酸味が特徴の「パッションフルーツ」や、「ココナッツジュース」などもカフェのメニューではよく見かけます。(ココナッツジュースは、まるごとココナッツにストローがささった状態で出てきます。南国!)

フレッシュジュースだけでなく、フルーツのアレンジドリンクとしてぜひ飲んでもらいたいのが「シントー(Sinh Tố)」。

ベトナム版のスムージー

ベトナム版のスムージーで、たっぷりのフルーツと氷、そして練乳を入れミキサーにかけた暑い日にぴったりの冷たいドリンクです。練乳を入れるのがベトナムらしいですよね。

シントーにいろんな種類のフルーツを使ったメニューがありますが、おすすめは定番のマンゴー。練乳が入ることによりコクと甘みが出てとても飲みやすく、暑い気候にもぴったり。クリーミーなアボカドシントーなども珍しくておすすめです。飲みごたえがあってほどよく甘いので1杯で十分デザート代わりにもなります。シントーはフルーツと練乳の組み合わせがたくさんあるので、滞在中にお気に入りを見つけてみるのも楽しいですよ。

ベトナムのドリンクといえば、ベトナムコーヒーをまず思い浮かべる人も多いと思いますが、フレッシュジュースやシントーのお店も街中にたくさんあります。実はコーヒーショップにもフルーツジュースのメニューがあることも。例えばコーヒーチェーン店の「Trung Nguyen Coffee」はコーヒー専門店でありながら、フレッシュジュースやシントーのメニューもたくさんあります(英語メニューあり)。カフェのカウンターに新鮮なフルーツを見かけたら、ぜひフルーツを使ったドリンクも試してみてくださいね。

ベトナムのフルーツはそのまま食べるだけでなく、カフェで楽しめるメニューも充実しています。新鮮で甘いベトナムのフルーツ。旅行中にお気に入りのフルーツを見つけてみてください。

[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Ho-Chi-Minh-City.d178262.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ホーチミン旅行・ツアーを検索[/button]

[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Hanoi.d1428.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ハノイ旅行・ツアーを検索[/button]

[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Da-Nang.d974.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ダナン旅行・ツアーを検索[/button]