投稿者 : 純 岩佐、投稿日 2017 年 1月1日

パリで保湿系コスメ・スキンケア用品を買うなら、パリのマツキヨ「シティファルマ」へ行くべし

ビオデルマ(BIOTERMA)、アベンヌ(Avene)、ヴェレダ(WELDA)など、日本でもおなじみのコスメやスキンケア商品ブランド。パリでは、日本よりはるかにお得に買えるとなれば、あれもこれもとまとめ買いも必至です。日本に比べ乾燥した気候のパリでは、保湿に優れたコスメ・スキンケア商品も多く見逃せません。

コスメ・スキンケア商品は、パリ市内のいたるところにある、薬局で買えますが、せっかくならパリのマツキヨと言われる、「シティファルマ」へ。「シティファルマ」の商品はどれも、パリ市内の他の薬局よりも安いか、同じ価格のものばかりです。

今回は、「シティファルマ」でも手にはいる、パリでも人気の高い、保湿系コスメ・スキンケアを中心にご紹介します。

ラ・ロッシュ・ポゼ(LA ROCHE POSAY)のコスメ・スキンケア商品

ラ・ロッシュ・ポゼ

古くからスキンケアに用いられた水が湧き出ている、フランスのラ・ロッシュ・ポゼ村生まれの「ラ・ロッシュ・ポゼ(LA ROCHE POSAY)」。水色の四角いマークが目印です。少し広めの薬局ならばシリーズの品揃えも豊富なブランドですが、「シティファルマ」では、お得な2個セットや、他の薬局よりも1〜2ユーロ程度安く商品があります。

「ラ・ロッシュ・ポゼ」のトレリアン ウルトラ

「ラ・ロッシュ・ポゼ」の人気商品のひとつは、トレリアン ウルトラ(TOLERIANE ULTRA)という、保湿美容クリーム。アレルギー肌やとても敏感な肌用なので、多くの人が愛用しやすいのかもしれません。日本で購入すると、安くて約3,000円ですが、パリでは約15ユーロ。約1,000円もお得に手に入ります。

コーダリー(CAUDALIE)のコスメ・スキンケア商品

コーダリー(CAUDALIE)

ボルドー地方といえばブドウ畑。そのブドウ畑から生まれたスキンケア化粧品が、コーダリー(CAUDALIE)です。ブドウに含まれるポリフェノールの優れた抗酸化作用が肌にも効果的と、フランスでも人気のブランドです。

コーダリー(CAUDALIE)のハンドクリーム

日本では高級品のコーダリー(CAUDALIE)ですが、ラ・ロッシュ・ポゼ(LA ROCHE POSAY)同様、パリでは手の届きやすい価格に。ハンドクリームやリップクリームなら、なんと4ユーロ代で買えるので、実用的なプチプラお土産として大活躍しそうです。

Avene(アベンヌ)のコスメ・スキンケア商品

Avene(アベンヌ)

アベンヌ ウオーター(EAU THERMALE)でも有名なアベンヌ(Avene)は、アベンヌ温泉水から生まれたスキンケアブランドです。赤ちゃんでも使えるとされている、アベンヌ ウオーター(EAU THERMALE)は、50mlから様々なサイズがあり、どの薬局でも売り出し商品として販売されています。

アベンヌの薬用ハンドクリーム(COLD CREAM)

「シティファルマ」では2個セットで販売されていることもある、薬用ハンドクリーム(Cold Cream)は、べたつかない使用感ながら、手肌がしっとりとなめらかになると評判。日本では約900円のものが、パリでは2個セットで約7ユーロとやはりお得価格です。

ニュクス(NUXE)のコスメ・スキンケア商品

ニュクス(NUXE)

自然由来の有効成分で配合された、パリ生まれのナチュラルコスメブランドニュクス(NUXE)。セレブ愛用の美容オイルとしても名高く、素晴らしい商品として賞も受賞している、プロディジュー オイル(Huile Prodigieuse)は、肌や髪を保湿し、外的刺激から守ってくれるそうです。日本では約3,000円しますが、パリでは約10ユーロ。香りに魅了されてリピートする方も多いのだとか。

ビオボーテバイニュクス(BIO BEAUTE BY NUXE)のシリーズ

そんなニュクスからは、BIO(オーガニック)版、ビオボーテバイニュクス(BIO BEAUTE by NUXE)のシリーズも販売されており、「シティファルマ」では品揃えも豊富。一番人気は、ビタミン入りのデトックス用マスク(Masque Detox Vitamine)だそうで、オレンジの柑橘系の香りに癒されながら、肌の角質や老廃物をデトックスとは確かに魅力的です。

Melvita(メルヴィータ)のコスメ・スキンケア商品

Melvita(メルヴィータ)

日本にも店舗がある、有名なオーガニックブランドの「メルヴィータ(Melvita)」。100%自然由来のアルガンオイル(Huille d’Argan)は、メルヴィータ(Melvita)の中でも特に人気の商品で、顔・体・頭皮など全身のケア用として愛されています。こちらも日本では約3,500円の商品が、パリでは約11ユーロと大きな価格差が。ちなみに、メルヴィータ(Melvita)の専門店はオペラ座のすぐ目の前にありますので、品揃えや価格チェックのために立ち寄りやすい場所です。

メルヴィータ(Melvita)Paris Opera店
公式ホームページ(フランス語):http://fr.melvita.com/
最寄り駅:オペラ座メトロの3,7,8番線のオペラ(Opéra)駅すぐ
営業時間:月〜土曜日11:00〜20:00
定休日:日曜日
住所:1 Rue Auber, 75009 Paris

WELEDA(ヴェレダ)のコスメ・スキンケア商品

WELEDA(ヴェレダ)

50以上の国で幅広く愛される、ナチュラル・オーガニックブランド のヴェレダ(WELEDA)のおすすめは、保湿商品ではないのですが、痩せる?!セルライトが消える?!と巷で噂のホワイトバーチ・ボディオイル(White Birch Body Oil)です。白樺エキス由来のオイルをマッサージしながら使うことで、流れを促進し、余分な水分や老廃物の排泄をサポートし、セルライトのできにくいボディへ導いてくれるとのことですが、こちらもパリでは約13ユーロ(日本の定価は3,800円)と、一度試してみたくなるような価格で購入できます。

「シティファルマ」のレジ横コーナー

パリのマツキヨ「シティファルマ」には、レジのコーナーのそばに、小さいサイズのハンドクリームやリップクリームのコーナーがあります。どれも本格派ブランドながらお得な価格の商品のため、自分用にもお土産用にも大量買い必至です。

ビオテルマ(BIOTERMA)のお得なスキンケアセット

ビオテルマ(BIOTERMA)のお得なスキンケアセットも約7ユーロで売っていますので、パリ旅行の初日に買って使い始めると、旅行中の硬水対策にもなって大変重宝しそうです。

「シティファルマ」はとにかくいつも混んでいますが、特に夕方以降は商品が良く見えないほどの劇混み状態になることも。開店すぐの早めの時間が狙い目です。

[one_half]
シティファルマ[/one_half]

[one_half_last]シティファルマ(Citypharma)
公式ホームページ(フランス語):http://www.pharmacie-paris-citypharma.fr/
最寄り駅:メトロ10番線のマビヨン(Mabillon)駅から徒歩2分
営業時間:月〜金曜日8:30〜20:00、土曜日9:00〜20:00
定休日:日曜日
住所:26 rue du Four 75006 Paris[/one_half_last]

旅行中「シティファルマ」には、時間がなくて行けない方も、パリ市内にはいたるところに薬局・ドラッグストアがありますのでご安心を。どの薬局も緑色の十字が目印で、とてもわかりやすいので、見逃すことはありません。少し広めの薬局に立ち寄ると、商品の品揃えがよく、お目当ての商品が見つかりやすいと思います。薬局でも、175€以上購入した場合は免税対象になりますので、免税手続きをお忘れなく。

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Paris-Hotels.d179898.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]パリのホテルを探す[/button]

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Paris.d179898.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]パリへの航空券を探す[/button]

[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Paris.d179898.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]パリ旅行・ツアーを検索[/button]