ハワイで初めてのファーマーズマーケット体験!王道 vs ロコ
オアフ島各所で開催される大人気のファーマーズマーケット。
今回は、数あるファーマーズマーケットの中でもお店の充実度や満足度の高さからファーマーズマーケットデビューにぴったりな2カ所をセレクトしました。
ブームの火付け役 王道のKCCファーマーズマーケット
[one_half]
[/one_half]
[one_half_last]
[/one_half_last]
やっぱりデビューは、ブームの火付け役となった王道のKCCファーマーズマーケットで。ワイキキからトロリーやバスも発着し、アクセスも便利なことから相変わらず不動の人気を誇っています。
野菜や果物などの食材から、バラエティ豊かなハワイらしいフードやおみやげに喜ばれそうなハワイ産の製品など、ありとあらゆる品が一同に集結しているのが最大の魅力。日本語を話すスタッフや日本語で書かれたメニューもあり、日本人旅行者にとって快適にショッピングができるのもポイントです。ただし、メジャーなイベントのため、8、9時頃にはすでに混み合うので、オープンと同時か少し早めに訪れるのがベター。
朝食やブランチに利用したいとっておきグルメ
ショッピングに疲れたらおししい食事で休憩を。会場にもなっているKCC(カピオラニコミュニティカレッジ)で料理を学ぶ未来の有名シェフたちが運営するフードブースでは、クオリティが高いのに手頃な価格のメニューが充実。穴場の店です。
また、ダウンタウンにある有名ベトナム料理レストランのピッグ・アンド・ザ・レディは、店頭にメニューをディスプレイしているので難解なメニュー名でもオーダーがラクラク。スープの複雑な旨味とたっぷりの具材が絡み合う絶品フォーやベトナム風サンドイッチなど、レストラン級のグルメフードが味わえるとあっていつも人で賑わっています。
このほかにもたくさんのブースがあり、総店舗数はなんと70店舗以上。入り口付近のブースで無料配布している店舗名と位置が記載された地図を手に入れれば、効率よくお店を回れます。また、毎週火曜日の16:00~19:00までプレートランチ中心のナイトマーケットも小規模ながら開催中。こちらもチェックを。
KCCファーマーズマーケット(KCC Farmers’ Market)
住所:4303 Diamond Head Rd. apiolani Community College
営業時間:毎週土曜日8:00~12:00(ナイトマーケットは毎週火曜日16:00~19:00)
ロコ気分で楽しむなら、夕方開催のホノルルファーマーズマーケット
同じハワイ・ファーム・ブリュー主催で、混雑を避けてもっとローカルの雰囲気を楽しみたいなら、最近利用者が急増中のブレイズデルセンターで開催されるホノルルファーマーズマーケットへ。
毎週水曜日の夕方から開催されるとあって、仕事帰りのロコや家族連れが多くアットホームな雰囲気が漂います。シートを持参したロコたちがプレートランチを買って、芝生でくつろぎながらピクニック気分で食事をしている姿は、なんともハワイらしい光景です。
ワイキキでは味わえない知られざるロコ御用達店の味
[one_half]
[/one_half]
[one_half_last]
[/one_half_last]
新鮮な食材はもちろん、ロコに話題のグルメ店が多く集まっているので、買い物ではなく食事目的で出かけても十分楽しめます。
数あるフードブースのなかでも、カリヒにある知る人ぞ知る人気プレートランチ店のグァバスモークトは、ブースの隣で肉を焼き上げる香りにつられてオープンと同時に行列ができるほどの人気ぶり。ストロベリーグァバの木を使用してスモークした肉は驚くほど繊細な味わいでやわらかく、いくらでも食べ続けられるほどの中毒的な美味しさです。
肉だけでなく、手作りグァババーも絶品! ショートブレッドのような食感の生地にほんのり甘いグァバのテイストが感じられる、見た目は地味だけれどクセになる美味しさ。5、6パックまとめて買っていく人もいるほどの隠れ人気メニューなのです。
[one_half][/one_half]
[one_half_last][/one_half_last]
このほか、常連客が多いのがパイを中心に販売するスイートリベンジ。持ち帰り用のタッパーを持参してパイを買いにやってくるファンもいるほどの人気。チキンパイやピーチパイ、おかずからスイーツまで変幻自在のパイ料理は、毎回ここを訪れてメニューを全制覇したくなるほどの魅力にあふれています。
ホノルルファーマーズマーケット(Honolulu Farmers’ Market)
住所:777 Ward Ave. Neal Blaisdell Concert Hall
営業時間:毎週水曜日16:00~19:00
ワイキキからアクセスしやすくトロリーも停車し、おみやげの品も豊富なKCCファーマーズマーケット。夕方のまったりとした時間が流れる中、食材の買い出しやまだガイドブックにもあまり載っていないローカルグルメフードに出会えるホノルルファーマーズマーケット。1カ所だけでもファーマーズマーケーットの雰囲気は十分体感できますが、それぞれ個性が違うので、機会があれば両方訪れてみるのがおすすめです。
Hawaii Farm Bureau(ハワイ・ファーム・ブリュー)主催ファーマーズマーケット
公式サイト(英語):http://hfbf.org/market/
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Honolulu-Hotels.d1488.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]ホノルルのホテルを探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Honolulu.d1488.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]ホノルルへの航空券を探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Honolulu.d1488.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]ホノルルの旅行・ツアーを検索[/button]
アメリカに関するその他の記事
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイを満喫できるホテルをご紹介!
GWにおすすめの旅行先をご紹介!それぞれのおすすめのスポットやホテルをご紹介します。詳細はそれぞれのバナーをクリック!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
定番の海遊びから人気のレストランまで、ハワイのベストシーズンを満喫 夏の始まりを肌で感じはじめるゴールデンウィークのホノルルは、天候が安定している日も多く、一年の中でもベストシーズンと言える時期。そんな季節に満喫できるホットなスポットをグルメ、ショッピング、マリン、アウトドアといった多彩なカテゴリーから厳選して紹介していきます!
エクスペディアとHotels.comは、25歳~55歳の男女で、少なくとも2、3年に一度は休暇旅行をする人を対象に「今年の年末年始と冬シーズン(2022年12月から2023年2月)の旅行に関する意識調査」を共同で実施しました。