ドコイク?
日本では馴染みの薄い「チップ」ですが、アメリカ領のグアムでは、受けたサービスに対して「心づけ(チップ)」を払う習慣があります。また、年間100万人近い観光客を迎えるグアムでは、メイン産業であるサービス業に従事する人の賃金はチップがあることを前提に低く設定されていることが多いため、スタッフにとってチップは非常に重要です。いつ誰にどのタイミングでいくら渡したら良いのかというポイントを押さえ、スマートにチップを渡しましょう。
ニューヨークの観光プランに欠かせない展望台。マンハッタンには有名な高層ビル展望台「ワンワールドトレードセンター」「エンパイアステートビル」「トップオブザロック」の3つあります。旅程や希望に合う展望台はどれでしょうか? すばやく比較して、ニューヨークの展望台を賢く満喫しましょう!
共働きの夫婦が多い台湾の都市部では、出勤前に自宅で慌しく朝食を作るよりも、家族で外食をしたり、朝食を外帯(テイクアウト)してから出勤するのが一般的。 そんな朝食大国、台湾のなかでもひときわ朝ごはんがおいしいといわれるのが、南の古都・台南。ここには、早朝にも関わらず長蛇の列ができる人気の朝食専門店が点在しています。
高級ブランドのアクセサリーはもちろん素敵ですが、お金をかけすぎずにセンスを活かしたおしゃれを楽しむパリっ子の真似をしてみるのも楽しいのでは?
「野生動物に会うために、南アフリカへ行きたい!」という人も多いはず。南アフリカ旅行者の間で圧倒的な人気を誇るのが、ブッシュでのサファリ体験です。プロのレンジャーとともにオープンカーで野生動物を探しにゆく「ゲームサファリ」は、アフリカならではの楽しみでといえるでしょう。
グアムと聞くと、どこまでも広がる青い空と美しい海を想像するのでは?そんなグアムにも実は雨季があります。しかし、心配はご無用!雨季でもグアムを満喫できる過ごし方、楽しみ方をご紹介します。
人気急上昇中のベトナム中部の都市、ホイアン、ダナン、フエ。南シナ海を代表するビーチリゾート地でありながら、歴史を感じる世界遺産の街・ホイアンや少し足を延ばせば同じく世界遺産のチャンパ王国の聖域「ミーソン遺跡」も。そして安くて美味しいベトナム料理も楽しみのひとつ。リゾートから歴史探訪、グルメまで何でも揃っているのが人気の理由。
エコでグリーンな街として知られるオレゴン州のポートランド。アメリカ人の「いちばん住みたい街」に何度も選ばれていますが、2016年夏にはTAVEL+LEISURE誌の行ったアンケートで「一番行きたい旅先」にも選ばれています。
シンガポールの街中やフードセンターなどで「肉骨茶」という奇妙な字を目にすることが多いかもしれません。実はこれ、バクテーと読むシンガポールの名物料理なのです。今回はシンガポールのソウルフードとも呼べるバクテーの魅力を、名店「松發肉骨茶(ソンファバクテー)」とともにご紹介します。