ドコイク?
インド洋に浮かぶモルディブというと、水上ヴィラのある高級リゾートのイメージが強く、ハネムーンで行くような夢の旅先だと思われがち。 確かにハイクラスなリゾートになると、4泊6日で1人50万円を超えてしまうところもありますが、なかには4泊6日で1人10~15万円といったリーズナブルなリゾートも少なくありません。
毎年恒例の夏に行われるミュージックフェスティバルの中で最大級の大きさを誇るイベントと言えば「Summer Sonic(サマーソニック)」ではないでしょうか。2000年より開催され、今年で15年目を迎えるこの都市型ロックフェスティバルが、今年も8月15日と16日の2日間、東京と大阪にやってきます。
昨年、ソウルのスイーツ界で一大旋風を巻き起こしたのが“変わり種アイス”です。液体窒素で急速冷凍する窒素アイスや、キャラメルポップコーンをトッピングしたポップコーンアイス、マカロンアイスなど、日本ではなかなかお目にかかれないおもしろいアイスが街中に溢れていました。
ワインとマラソン。お酒と運動。なんともかけ離れた2種類のものでありますが、アメリカでは「Chardonnay Run(シャルドネ ラン)」というワインの一種であるシャルドネにちなんで名付けられたワインとマラソンを合体させたなんともユニークなイベントが存在するのです。
日本でもよく耳にする“セイロンティー”。一応説明しておくと、スリランカで生産される紅茶のこと。セイロンとはスリランカのかつての国名で、祖父母の世代の中には、セイロンと言った方がピンと来る方もいるかもしれません。
自称「世界最高のエレクトロ二ック・ダンス・ミュージック フェスティバル」として世界中をツアー中の「ウルトラ ミュージック...
太平洋に浮かぶ7107もの島々から成るフィリピン。美しいビーチとクリスタルブルーの海とハイセンスなリゾート、そしてフレンドリーな人々に癒されるビーチリゾートです。
泥まみれになるマラソン、キラキラ光るライトに身をまとい走るマラソンなど、アメリカではユニークなマラソン大会が頻繁に開催されます。これらのマラソンはチャリティーなどを目的としたものが多く、走るスピードにあまり目が向けられないのが特長です。今回ご紹介するのは約5キロ(3マイル)を暗い中で光る(Glow)泡(Foam)まみれになりながら走るというスタイルのマラソン、「Foam Glow 5K」。
「アマゾン」と聞いて頭に浮かぶのは、鬱蒼と茂る熱帯雨林や巨大魚が生息するアマゾン川など、冒険心を刺激する雄大な自然でしょう。実際にアマゾンの熱帯雨林は550万㎦もあり、これは日本の面積の約14.5倍。また流域面積は705万㎦と、オーストラリアの面積に迫る規模を誇っています。 そんな広大なアマゾンは未開の地という印象を持たれがち。もちろん未知の部分も多いのですが、実は快適なジャングルロッジが点在し、大自然を舞台にした休日を過ごせるエリアでもあるんです。熱帯雨林やアマゾン川を巡るエコツアーが用意されているので、神秘的な自然に触れることができます!