スリランカのビールは、チョコレートの甘い香り?スパイシーなおつまみと一緒にどうぞ
北海道の80%ほどの小さな島国ながら、神秘的な古代都市や仏教徒の神聖な聖地など、数々の世界遺産を抱えるスリランカ。美しいビーチリゾートや、本場の美味しいセイロンティーや本格的なアーユルヴェーダなども体験することができ、癒しを求める旅にも人気の観光地です。そんなスリランカ、一部の高原地帯を除いて一年を通して30℃近い気候が続く熱帯性気候。美味しいビールが欠かせません!
ビール評論家も絶賛!スリランカの定番ビールは…
スリランカでビールと言ったらコレ!という定番ビールがあるのをご存知でしょうか。その名も「LION(ライオン)」。ラベルにもライオンが描かれ、威厳も満点。1881年創業の歴史あるビールメーカーが作るスリランカを代表するビールです。ラガーとスタウトの2種類があり、どちらもモンド・セレクションで金賞を受賞する折り紙付き。特に濃い黒色ときめ細やかな泡の組み合わせがビール好きを刺激するスタウトは、そのコーヒーやチョコレートを思わせる甘く濃厚な味わいに、一度飲むと忘れられない人が続出。モンド・セレクションの金賞を6回受賞しているほか、ベルギーのビールコンテストなどでも賞を受賞。さらに世界的なビール評論家として知られる故マイケル・ジャクソン氏が「この上面発酵ビールは柔らかくフレッシュなモカチョコレートのようだ」と絶賛したというのですから、スリランカに来て飲まない手はありません!
スリランカの代表料理は、スパイシーな煮込み料理
スリランカのお料理は、カレーに代表されるスパイシーなものが多いのが特徴。スリランカの“カレー”は、私たちが想像するごく一般的なカレーだけでなく、煮込み料理一般を総称して呼ぶものです。特に魚や豆が用いられることが多く、味付けには多数の香辛料が使われます。一度はいただきたいスリランカの代表料理、ビールと一緒にいかがでしょうか。
インドから伝わるサモサも、おつまみにGOOD
スリランカはインドと国境を接するため、インド料理の影響も多分に受けています。インドの代表的な軽食“サモサ”は、スリランカでもよく食べられるお料理です。茹でてすりつぶしたジャガイモと挽肉を小麦粉で作った皮に包みカラッと揚げます。クミンやコリアンダー、ターメリックなどで味付けしてあり、こちらもビールにピッタリの一品です。ライオンビールと一緒に、召し上がれ。
[one_half_last]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Sri-Lanka-Hotels.d6055123.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]スリランカのホテルを探す[/button]
アジアに関するその他の記事
旅先でも甘いモノは欠かせない! 旅の途中でも食後のデザートは絶対に食べたい! そんなスイーツファンを満足させてくれるバンコクのケーキショップはどこ?...
東洋のベニスともいわれるバンコクに行ったら、一度は体験したいのがチャオプラヤー川でのディナークルーズ。タイ料理に舌鼓を打ちながら、美しいバンコクの夜景を満喫する体験は、忘れられない旅の一コマになります。ディナークルーズの魅力や種類について紹介しましょう。
ベトナム旅行を計画している方の中には、現地のトイレ事情が気になっている方も多いのではないでしょうか。ベトナム旅行では、他のアジア諸国と同様に日本とは違う点がいくつかあります。しかし、事前にベトナムのトイレ事情を知っておけば、現地で不安になることもありません。日本にいるうちにしっかりと把握・準備をしておきましょう。
タイで思いっきり自然を感じたいのなら、絶対おすすめの場所、それがカオヤイです。カオヤイ国立公園を中心に、ファミリーでもカップル、友人同士でも楽しめるたくさんの観光地スポットが点在しています。 自然、アトラクション、グルメ等など、カオヤイの魅力と効率的な回り方を紹介します。
日本でもおなじみのスターバックスコーヒーですが、世界各国の店舗ではご当地メニューやグッズなど、現地でしか手に入らないものがあるのはご存知でしょうか? ご当地グッズはお土産にする方も多く、とても人気があります。そんなベトナム・スターバックスの「いま」をご紹介します。