お土産に間違いなし!パリのジャム専門店
パリ観光ではほぼ確実に訪れるおしゃれエリア“マレ地区”の中でも、随一のファッションストリートに、ジャム専門店「ラ・シャンブル・オ・コンフィチュール」はあります。
フルーツだけでなく野菜、花、植物、スパイスをミックスしたオリジナルのジャムやジュレは100種類以上。初めてみるようなフレーバーがたくさんあり、ここでしか手に入れられない貴重な品なので、お土産にもぴったりです。
ジャム、ジュレ、ペースト、コンフィ…甘いものから食事用のものまで
ジャムといえば、王道はやはりフルーツでしょう。ジャム専門店だけあって、その品揃えはさすが。イチゴのジャムはなんと6種類もあります。ジャム以外にも、ジュレ、チョコやキャラメルのペーストも魅力的。野菜のコンフィなど、甘くない食事用のものもあります。いずれも、トロピカルフルーツ以外はフランスの食材で作られており、防腐剤も一切使っていないところも、お土産として自信をもって渡せるポイントです。
珍しいフレーバーや、ジャムの概念を覆させられるミックスジャムはお土産向き
フランスの食材、ルバーブやミラバルなど、珍しいジャムはぜひ味見を。ルバーブは“ふき”のような植物ですが、甘味の中に酸味が感じられて、さっぱりとしており、ジャムが少し苦手な方にもすすめです。
また、こってり濃厚なソースのようなココナッツとマンゴー、チョコレートのミックスのジャムなど、組み合わせが斬新なものも多く、単なるジャムを超えた楽しみがあります。「ラ・シャンブル・オ・コンフィチュール」は、すべてのジャムやジュレの試食ができるという素敵なお店。日本語が話せる店員さんもいますので、季節ごとの特別なシリーズなど、おすすめを聞くことも難しくありません。素材・特徴などを教えてもらいつつ試食し、お気に入りを選ぶのは楽しいひとときです。
小さいサイズのプティポット4.5〜6ユーロは、お土産にもお手頃
「ラ・シャンブル・オ・コンフィチュール」の一角にある、小さいサイズのプティポットのジャムはひとつ600円くらいなので、お土産としてもお手頃。小さいサイズながら濃厚でしっかりとした味のジャムが多いので、満足感も高いと思います。また、せっかく店頭におかれたジャム等の種類が多いので、いくつかフレーバーをプレゼントしたい場合も、プティポットが便利です。
お土産で気になる、パッケージや袋も「ラ・シャンブル・オ・コンフィチュール」オリジナルのもので、とっても可愛らしく、素敵なプレゼントになりそうです。パンに塗ったり、紅茶やヨーグルトに混ぜたりと、用途も広いジャムやジュレは、忙しい方でもお手軽に楽しい時間を演出してくれる優れものです。
[one_half][/one_half]
[one_half_last]ラ・シャンブル・オ・コンフィチュール(Le Chambre aux Confitures)
公式ホームページ(フランス語):http://lachambreauxconfitures.com/
最寄り駅:メトロ1番線のサン・ポール(Saint-Paul)駅から徒歩7分
営業時間:月〜金曜日11:00〜14:00、14:30〜19:30、土曜日10:00〜19:30、日曜日10:30〜19:30
定休日:なし
住所:60, rue Vieille Du Temple, 75003 Paris
[/one_half_last]
「ラ・シャンブル・オ・コンフィチュール」のジャムは日本でも百貨店で販売することがあるらしいのですが、「パリで買う方がたくさんの種類から選べるし、かなりお安いです!」と店員さん。マレ地区を散策する際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Paris-Hotels.d179898.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]パリのホテルを探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Paris.d179898.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]パリへの航空券を探す[/button]
[button style=’blue’ url=’https://www.expedia.co.jp/Paris.d179898.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]パリ旅行・ツアーを検索[/button]
ドコイク?に関するその他の記事
GWにおすすめの旅行先をご紹介!それぞれのおすすめのスポットやホテルをご紹介します。詳細はそれぞれのバナーをクリック!
次の旅先はお決まりですか ? 食や自然、芸術など、日本の魅力を満喫できる国内のおすすめの旅行先を 5 つご紹介します。
初めまして。酒と旅行がメインのブログを書いているcongiro(コンヒーロ)と申します。 普段から日本各地を旅しては、地元の方々が飲んでいる日常系の日本酒を好んで買って楽しんでいます。 特に好きなのは、その土地の日常酒を、その土地の方たちがいる酒場で飲むことですね。「誰かの日常は、私の非日常」。それを念頭に、いつも楽しく旅をしています。...
お世話になっております。会社員兼業ライターの赤祖父と申します。6歳男子、2歳女子の2児の父親でもあります。 前回に引き続き、今回も「息子に興味のあることを聞いてプランを組み立てる、親子ふたり旅」へ行ってきましたので、その内容をご紹介します。旅の終わりには、こちらも前回と同じく、思い出を絵に描いてもらいました。未就学児と旅をする上でおすすめの“鉄道体験”についても触れています。 「雪が見たい」の一言で、行き先は青森に決めた...
美味しいものとお酒、いろんな街を歩くのが好きなTakiです。 前回の新潟に続いて、ひと仕事終えた週末にふらっと旅に行くことにした。行き先は福島県。