投稿者 : 悠乃 今井、投稿日 2015 年 3月24日

「サンフランソウキョウ」は実際に存在する!?-「ベイマックス」ファン必見、映画に登場するサンフランシスコのスポット巡り。

2014年冬に公開され、第87回アカデミー賞のアニメーション映画賞を受賞したディズニーのアニメーショアン映画「ベイマックス(原題:Big Hero 6)」。

ディズニー映画が初めてマーベルコミックの登場人物を起用したことでも知られ、また初めて日本人の主人公が登場する作品として国内でも大変人気を集めました。この「ベイマックス」の主人公である「ヒロ」以上に人気を集めたキャラクターといえば、映画中にヒロを何度も救出してくれるケアロボットのベイマックス。ベイマックスは風船のようにまあるく、歩くマシュマロのような白くやわらかそうな体をした介護ロボットです。人々の心と体を癒すために生まれたベイマックスは口がなく、まばたきとボディランゲージ、また落ち着いた丁寧な話し方で感情を表現します。映画「ベイマックス」は「傷ついた人の心と体を守る」という使命に従うケアロボットのベイマックスを中心に、友情、家族愛、夢、そしてヒーローをテーマにしたストーリーを繰り広げる心温まる作品となっています。そんな愛嬌溢れるキャラクターが登場する「ベイマックス」。この作品の舞台となったサンフランシスコと東京を合体させた未来の架空の都市である「サンフランソウキョウ」のことをご存知の方も多いと思います。今回は、映画に登場するサンフランシスコのランドマークや観光スポット、そして「サンフランソウキョウ」のコンセプトになったと思われる場所をご紹介したいと思います。

「ベイマックス」を鑑賞された際に皆さんもお気づきになったことかと思いますが、サンフランシスコのスカイラインやあの有名な急な坂道、観光客もお馴染みのケーブルカーなど、映画内に度々登場するサンフランシスコの名所やランドマークはいくつかあります。その中で一番出没回数が多いのはやはり…

 

ゴールデンゲートブリッジ(Golden Gate Bridge)

映画中に一番出没率が高いのがサンフランシスコのランドマーク、そして世界で最も有名な橋の一つとして国際的に知られる「ゴールデンゲートブリッジ(Golden Gate Bridge)」。あの赤い橋はオープニングや飛行中のベイマックスのシーンなどで頻繁にお目にかかることができます。ゴールデンゲートブリッジのてっぺんでベイマックスとヒロが会話をしている際に後ろに見えるのはサンフランシスコ湾の反対側にある水辺の街、サウサリートのようです。

shutterstock_136918865

 

エンバーカデロ プラザ(Ferry Building)

オープニングシーンでチラりと見えるのがエンバーカデロ プラザ。建物の高い時計台がトレードマークです。実際にサンフランシスコの街に入る際に、一番最初に見える看板のような存在でもあります。エンバーカデロプラザ内には、レストランやカフェなどが立ち並び、特産品やお土産にぴったりの食品なども販売されています。

shutterstock_246517708

 

サンフランシスコ花の温室(Conservatory of Flowers)

ヒロの兄であるタダシが通う工科大学は、ヒロがタダシと同じ大学に入学するために研究発表会で発明品の「マイクロボット」を披露したり、研究発表会の後には火事で燃えてしまい、兄が帰らぬ人となってしまうなど、ストーリーにとって重要な出来事が展開される場所。この工科大学のコンセプトはゴールデンゲートパーク内にある「サンフランシスコ花の温室」とその目の前に広がる広場ではないかと思うのです。

shutterstock_2396235

 

ハイト・アッシュベリー地区(Haightー Ashbury)

ヒロの自宅周辺はヒッピームーベントの発祥地であり、日系のコミュニティがあったと言われるハイト・アッシュベリー地区ではないかと言われています。ハイト・アッシュベリー地区だけではなく、サンフランシスコ全体にはヒロの自宅の様に道の角っこにあり、一階はカフェやレストラン、二階や三階は自宅というスタイルの家やアパートが多く見られます。

shutterstock_163301051

 

チャイナタウン(China Town)

ヒロ、ベイマックスそしてヒロの仲間達が仮面を被った謎の男(キャラハン教授)に襲われる際、逃走中にチャイナタウンを通っている模様。サンフランシスコのチャイナタウンは全米でも最大級。

shutterstock_57330307

 

アルカトラズ島 (Alcatraz Island)

仮面を被った謎の男が隠れていると思われる孤島の隔離施設はアルカトラズ島にあるようです。元監獄島であったアルカトラズ島は現在観光で見学することが可能。絶対逃げ出すことのできない「世界で最も有名な刑務所」と言われた刑務所へはボートやフェリーでしか行くことができません。映画内ではベイマックスが飛行してヒロ達を孤島へと連れて行きますよね。

shutterstock_239675668

 

「ベイマックス」だけではなくこれまでに数々の映画やテレビ番組の舞台として登場してきたサンフランシスコ。魅力のある都市だけに、観光客の足が後を絶ちません。皆さんもこのリストを元に、「サンフランソウキョウ」にあるスポット巡りをしてみてはいかかでしょうか。映画に出てくる場所を実際に目の前で見学できるのはとても面白いものです。「もう大丈夫」?

*この記事に紹介されているランドマークや場所はあくまでもサンフランシスコに5年間住んでいたことのあるライターの個人的な意見・予想であり、実際のディズニーの映画製作の過程とは一切関係はありません。

[button style=’green’ url=’https://www.expedia.co.jp/San-Francisco-Hotels.d178305.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]サンフランシスコのホテルを探す[/button]

[button style=’green’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-San-Francisco.d178305.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]サンフランシスコへの航空券を探す[/button]

[button style=’green’ url=’https://www.expedia.co.jp/San-Francisco.d178305.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]サンフランシスコの旅行・ツアーを検索[/button]