ドコイク?
ロンドンを代表する観光スポットの一つである「タワーブリッジ」。テムズ川に架かるこの水色の綺麗な跳開橋は、ロンドンの街のシンボルのような存在です。実はこのタワーブリッジを外から眺める以外に、上部橋の展望室まで上って中から観光することができるのをご存知でしょうか。
ストックホルムは自然と歴史が融合したスウェーデンの都市です。しばしば「世界一美しい首都」と称され、その名のとおりあちこちでまるで絵に描いたようなロマンティックな景観を目にすることができます。 なかでも市内中心部の旧市街ガムラ・スタンは、昔からの街並みがギュッと凝縮されたかわいらしいスポット。
バンコクに来たら、一軒家を丸々利用した優雅なレストランに出かけてみませんか? 歴史を感じさせる趣きのある外観とインテリア、広々とした空間でタイ料理を堪能する体験は、忘れられないひとときになるはずです。
日本のお辞儀の習慣はとても便利ですよね。頭をペコっと下げるだけで簡単に「はじめまして」から「ありがとう」まで、様々な想い表現することができます。触れずに挨拶を交わす日本人にとっては、アメリカの「ハグ」という習慣はイマイチつかみにくいものかもしれません。
「ユアンソープ(阿原石鹸/アーユェン)」は台湾生まれのハーバルケアブランドで、石鹸やシャンプー、アロマオイルなどフェイスケアからボディケアまで出来る商品が揃っています。ユアンソープ商品の購入目的で台湾を訪れる根強いファンも多くいるほど大人気のブランドです。
インド料理のレストランにインドの野菜を扱う市場、ヒンドゥー教の寺院にインド雑貨店……、シンガポールの他の街とは違ったエキゾチックな異国情緒が漂うリトルインディアは、国民の1割弱を占めるインド系シンガポール人が自国の文化を根付かせた街。シンガポールにいながらインドへのプチトリップ気分を味わいに、リトルインディアへでかけてみませんか。
7月の第3月曜日に制定されている「海の日」に続き、今年から新たに8月11日が「山の日」に制定されました。国民の日があるくらい、海も山も日本人にとって身近なもの。でも実際に「海派」か「山派」聞かれると、日本人にはどちらが多いのでしょう?その結果を全国および都道府県別に調査しました。その結果はこちら!
2014年3月、ラスベガスの真ん中に登場した世界最大の観覧車「ハイローラー」。
ハワイで食べたい料理によく挙げられるのがステーキ。主要ホテルやショップが集まる街、ワイキキにもステーキ専門店がいくつかありますが、なかでも予約必須の人気店が「ウルフギャング・ステーキハウス(Wolfgang’s Steakhouse)」です。人気メニューから、お得な楽しみ方、予約方法まで、ハワイ旅行前に知っておきたい情報をまとめてみました。