Home » ドコイク? » Page 51

ドコイク?

501 ~ 510 件の検索結果を表示中 (2047 件中)
ベトナム麺といえばフォー! しかし、麺はそれだけではない!

東南アジアに位置するベトナム。近年は日本人観光客にも注目され、首都のハノイや中部リゾート都市ダナン、プチパリに浸れる南部ホーチミンなどが人気を集めています。旅行者それぞれ旅のテーマを持っているものですが、その国の名物料理は誰もが押さえておきたいと考えるものです。 ベトナムの名物料理と聞いて、誰もが真っ先に想像するものといえば、「フォー」や「生春巻き」などではないでしょうか。特にフォーは米粉を原料としたベトナム麺の代表格です。 しかし、ベトナムの麺はフォーだけではありません。実に多彩な種類を持ち、そのどれもが興味深い味や見た目を持っています。そこで、今回はベトナムにおける麺の種類と、旅行中是非食べていってほしい麺料理、及びホーチミン市内の一押し店をご紹介します。

ロサンゼルスで見つけた個性豊かなおもしろピザ15選

いつでもどこでも気軽に食べられるピザは、アメリカ料理の中でもトップ1、2に人気の国民的フード。ロサンゼルスのピザ事情は、ニューヨークスタイルやシカゴのディープディッシュピザを中心に、スライス売りの手頃なものから、トリュフなどの高級食材を使用する一枚30ドルのピザまで、ピザと一言で区切れないほど多種多彩です。

雨の日のハワイの過ごし方

年中晴れているイメージのハワイですが、もちろん雨の日もあります。こればっかりは誰もコントロールできない自然のパワー。せっかくのハワイ旅行なのに雨が降って、気分がどんよりしがちな日でも十分楽しめる、そんな施設やアクティビティをご紹介します。

ソウルで今、最も熱いコスメストリート、カロスギルへ!

今までソウルで韓国コスメといえばミョンドン(明洞)でした。ところが2年ほど前から、ソウル南部のカロスギル(街路樹通)に続々と大型コスメショップがオープン。今、コスメハンティングのトレンドは完全にこちらに移行しています!どのショップも個性豊かで面白く、インスタ映えもばっちり。ショッピングだけでなく写真を撮りにいくのもおすすめの話題のショップをご紹介します。

台湾居酒屋「熱炒」を満喫!台北の熱炒おすすめ店3選

海外旅行先のローカルな雰囲気を満喫するなら、現地ならではの酒場に行くのが一番とよく言われます。台湾にも居酒屋文化があり、仕事帰りや週末に同僚や友人たちとお酒を楽しみ疲れを癒している風景をよく見ることができます。台湾式の居酒屋を「熱炒(ラーチャオ)」と呼び、ビールをはじめとしたアルコールはもちろん、新鮮でおいしい食事をリーズナブルに満喫でき、台湾文化を語るうえで欠かせない場所です。今回は台湾の「熱炒」の楽しみ方と台北のおすすめ熱炒店をご紹介します。

イタリア観光中のトイレ、街歩きの途中で使える場所はどこ?

イタリアを旅行した人に話を聞いてみると、意外と多いのが「トイレに困った」という声。イタリアにはそもそも観光客が気軽に利用できるトイレが少なく、現地で戸惑う人も多いようです。イタリア観光中のトイレ事情について、日本との違いも踏まえてまとめてみました。

子連れで行きたいシンガポールの無料プレイスポット

ファミリー旅行に人気のシンガポールは、国を挙げてキッズフレンドリーな環境が整っています。動物園やテーマパーク、ウォーターパークなど人気スポットはたくさんありますが、実はいたるところに無料で、しかも「本気で」楽しめる施設があるんです。そこで、買い物の合間にふらりと寄れるところから1日丸々過ごせる場所まで、無料で楽しめるキッズプレイスポットをご紹介します。

お手軽パリのお土産探し。都会派スーパー、「モノプリ(MONOPRIX)」のグルメシリーズ

フランス国内に渡って店舗があり、パリ観光中でもいたるところで目にする、スーパー「Monoprix(モノプリ)」。フランス産の有名ブランドの食べ物などを取り扱っており、もともとプチプラお土産探しに大変便利なスポットですが、その際にぜひチェックしたいのが、プライベートブランドで展開する「Monoprix(モノプリ)シリーズ」の中でも、素材や味に一段とこだわった「Monoprix GOURMET(モノプリグルメ)シリーズ」。通常の「Monoprix(モノプリ)シリーズ」に比べると、お値段も高くなりますが、それでもお手頃価格で手に入るとあって、パリでも大人気です。ばらまき土産で買った「Monoprix(モノプリ)シリーズ」と少し差をつけてプレゼントしたい時などにピッタリです。

これさえあればタイ風に大変身!? お土産にぴったりタイの調味料7選

タイに旅行に行ったらぜひとも買って帰りたいのが、タイ料理に欠かせない調味料の数々です。日本でも入手できる店が増えているとはいえ、種類は少なく、価格も高い。その点、当然のことですが、タイのスーパーマーケットにはさまざまな調味料が手頃な価格で揃っています。

501 ~ 510 件の検索結果を表示中 (2047 件中)