ドコイク?
赤道にまたがる大小1万8千の島々からなるインドネシアは、世界有数の火山地帯。火山の巨大噴火で埋もれたジャングルや、地震で崩れ落ち忘れ去られていたヒンドゥー寺院などインドネシアの世界遺産の多くはバリ島で信仰されるヒンドゥーの世界観を体現するような『破壊』と『創造』を象徴しています。 貴重な大自然や野生動物が現存するインドネシアの世界遺産をご案内します。
ハワイ・アラモアナセンターから徒歩5分程の好ロケーションにオープンした「ブレッド+バター(Bread + Butter)」。カフェ、ワインバー、ダイニングがひとつになったユニークなコンセプトのカジュアルレストランで、口コミで人気急上昇中!連日ロコで賑わう注目のカフェ&レストランです。...
情熱の国ブラジルはとにかく広い。南米大陸の役半分を占める広大な国土は東西南北にひろがっており、それぞれの地域はとても特徴的です。 南米大陸初の夏季オリンピック開催地として盛り上がるリオデジャネイロを皮切りに魅力的な街を歩き、アマゾン川へダイブ!ブラジルの熱い世界遺産の数々をご紹介します。
スペイン、アンダルシア地方の地中海を見おろす山間には、かつてイスラムの人々が住んでいた白い村が点在しています。なかには1日に1本しかバスが通らないような不便な村もありますが、頂上から村を一望すると、心が洗われるような美しい風景が広がります。
オランダと言えば風車、チューリップ、チーズを思い浮かべる方も多いでしょう。そんな美しく素朴なイメージのあるオランダですが、実は国土の四分の一が海抜ゼロメートル以下という過酷な土地で成り立っています。 国土に恵まれなかったオランダの人々の歴史は、壮絶な水との戦いを経て、17世紀には世界の貿易国としてヨーロッパの頂点を極めました。そんな勤勉なオランダ人が遺した素晴らしい世界遺産をご紹介します。
時差もなく日本から気軽に行ける韓国には、11の世界遺産が登録されています。私たちにどこか懐かしい気持ちを呼び起こす・・・そんな韓国の文化・自然遺産世界遺産をご紹介していきましょう!
「せっかく飲むなら綺麗な夜景を眺めながらがいい!」と毎夏ロサンゼルスで大変人気を集めているのがルーフトップバー。ルーフトップバーとは、その名の通り、ホテルやビルの屋上(ルーフトップ)にあるバーやラウンジのことを指します。
今最も熱い視線を注がれている果物のひとつがマンゴーではないでしょうか。 台湾発の人気マンゴーかき氷店、「マンゴーチャチャ」や「アイスモンスター」は連日行列ができる人気ぶり。宮崎産の超高級マンゴーだって、ひとつ3,000円以上でも売り切れ続出だとか。
日本では一般的なお花見やビーチ、お祭りの際の飲酒ですが、アメリカのほとんどの州では屋外の飲酒が禁止されているのをご存知でしょうか。 「えっ、せっかくの旅中なのに外で歩き飲み出来ないの?」と心の中でつぶやかれた方、ご安心を。結構何でもありな街ラスベガスでは、外でお酒を飲んでも大丈夫。ザ ストリップ通りやホテル内、ホテルのプールやカジノフロアーでの飲酒は許可されています。