ドコイク?
アメリカに旅行中に必ず食べたいのが、ジューシーで味とボリューム共に大満足のアメリカンスタイルのハンバーガーですよね。しかし、ハンバーガーはアメリカを代表する食べ物な上にカジュアルグルメでもあるため、お店はたくさんありますし、味やスタイルもピンからキリまで…。
イタリアの主食というとパスタのイメージが強いですが、実はパンも立派な主食のひとつ。レストランでセコンド(第二の皿:肉や魚などのメインディッシュの意味)を頼めば、必ずパンが一緒に運ばれてきます。
タイに行ったら絶対食べたい料理の一つがカオマンガイ。茹でた鶏肉に、茹汁で炊いたご飯、タレとスープが付いたシンプルな料理ですが、お店によって鶏肉やご飯の仕上がりが異なり、タオチオ(タイの味噌)をベースに唐辛子やショウガ、酢、シーユカオ(タイの醤油)、砂糖などを加えて作るタレも個性派揃い。
パスタやワインと並ぶ、イタリアグルメの代表格として人気が高いチーズ。イタリアのチーズは地域ごとに特色があり、どの街に行っても個性豊かなものが楽しめます。今回はその中でも、イタリアを旅行するならマストで楽しみたい8種類をご紹介。
ロンドンはニューヨークと肩を並べるミュージカルの本場。今回は、ロンドン・ミュージカルの特徴や人気演目はもちろんのこと、チケット購入方法や当日の服装などの注意点もお伝えします。
関税のない香港は、プチプラからブランドショッピングまでよりどりみどり揃うお買い物天国。その中でもお得にブランドショッピングが楽しめるアウトレット、特にプラダのアウトレットは大人気です。しかし、プラダアウトレットは、観光客にとって地下鉄も通らない郊外にあるため、多くの方がタクシーを利用されています。そのため言葉や帰りの手段が不安で行きたくても行けなかったという話をよく聞きます。
ドイツ一有名なお城と言えるノイシュバンシュタイン城は、日本人が訪れたいドイツの観光名所の一つでしょう。また、シンデレラ城のモデルとしても有名で、ミュンヘンから2時間ほどで行けることから、個人旅行の方にも人気です。今回は、電車を利用したアクセス方法をご紹介します。
アイス好きがとても多く、冬でもアイスクリーム屋が賑わうパリ。夏になるとアイス片手に街歩きしている人をたくさん見かけます。有名パティスリーやショコラトリーも、夏限定でアイスクリームスタンドを店頭に出すお店があります。
「若者の旅行離れ」などというウワサを聞いて久しいですが、何でも最近は20~30代男性のひとり旅が静かなブームだとか。インターネットで簡単に飛行機やホテルを予約できる時代。空いた週末や休みを利用して、ふらりとバックパックひとつ持ってあてもなく旅に出る。旅は以前よりずっと身近な存在になっています。