日本国内

31 ~ 40 件の検索結果を表示中 (220 件中)
5歳の息子に興味のあることを聞いて、1泊2日の名古屋旅へ行ってみた

お世話になります。普段は会社員をしている赤祖父と申します。5歳の息子・2歳の娘2人の子どもを持つ親でもあります。 息子はついこの間生まれたと思っていたのに、しっかり会話をしたり意思表示を見せたりと、どんどん人間らしくなっていく。子どもの成長は早いものである。 今回は、最近さまざまなことに興味を持ち出した息子と一緒に、父と子の二人旅をしてきた。親だけで行き先などを全て決めるのではなく、息子に興味のあることを聞いて、訪れるスポットを決める旅だ。

幻のウイスキーと牡蠣! 極上のグルメを求めて道東の厚岸へ

昔から牡蠣の産地として知られる北海道・厚岸で、新しい街のシンボルとなっているのが、ウイスキー。2018年に誕生した小さな蒸溜所、その名も「厚岸蒸留所」では刻々とウイスキーが熟成しています。厚岸に蒸溜所が生まれた背景にあるのは、シングルモルトの聖地といわれるスコットランド・アイラ島によく似た風土。ここに来なければ飲めない幻のウイスキーと、一年中いつでも食べられる牡蠣を求めて、厚岸を旅しました。

長野県・上田のカルチャースポットが楽しい。東京から90分の信州さんぽ

長野県東部、軽井沢と長野市に挟まれた千曲川沿いに位置する上田市。周囲を山に囲まれた緑豊かな街です。2016年に放映された大河ドラマ「真田丸」の舞台となったことで多くの観光客を集めましたが、今回ご紹介するのは、上田市内にある小さなお店たち。じつはここ上田、中心部を歩くだけでも本屋の数が多く、カルチャーの薫りが漂う街。さらに素敵な雰囲気のカフェもちらほら。古くからの老舗に加えて新しいお店も続々と生まれている、新旧の風が混じり合う居心地のよい街だったのです。

パン好きの間で、今「尾道」がアツいらしい。パンマニアが1泊2日で行ってみた

はじめまして。パンマニアの片山智香子と申します。 これまで1万個以上のパンを食べ歩いた私が「パン屋さんめぐりの会」なるパン好きコミュニティーを主宰して8年。今はブログ「旅するパンマニア」やWebメディアなどで、国内外のパンを毎日のように紹介している。

「究極の卵かけご飯」を求めて。2日間、卵かけご飯専門店を巡る愛知ひとり旅

卵かけご飯の聖地ってどこなんだ? 究極を追い求めている食べ物が私にはいくつかある。そのひとつが卵かけご飯だ。卵かけご飯は食べ物としての底力がはかりしれない。米の上に生卵をかけただけで、なぜあんなにも人の心を掴んで離さない味になってしまうのか。そこらへんのスーパーで買った卵でも充分おいしくなるのが卵かけご飯だ。だからこそ、究極系を知りたい。ただでさえおいしい食べ物の、おいしさを突き詰めて行き着くところまで行ったら、どのような体験を得られるのだろう。どうしても、どうしても、究極の卵かけご飯を食べてみたい。

令和の今こそ! 喫茶店400軒を巡ったわたしがおすすめする、愛しの「昭和喫茶」モーニング

はじめまして、いわしと申します。皆さん、喫茶店にはよく行かれますか? わたしはよく行きます。特に、わたしが勝手に「昭和喫茶」と呼んでいる、店主の生活感が店内のあちこちに感じられ、地元の方々の社交場になっているような古き良き喫茶店。 オシャレなメニューがあるわけではないし、インスタ映えするわけでもないのですが、その力の抜けた独特の雰囲気がわたしの心を癒やしてくれます。

これぞ本物の旅! 能登の漁船に乗って「海の男」を体験してみる 

2015年に北陸新幹線が開通して以来、旅がしやすくなった石川県の能登半島。海に山、カルチャー、絶景……と魅力にあふれています。なかでも楽しみなのが、新鮮な魚。レストランや食堂など、いたるところで旬の魚介を味わうことができます。……が、ただおいしいだけではない、さらに一歩進んだスペシャルな企画が能登にはあるのです! それは、定置網漁船乗船ツアー。漁師さんとともに海に出てとれたての魚を味わうスペシャルなプログラムを体験しました。

国内100以上の島を巡った島好きの私が惚れ込んだ種子島の魅力

屋久島旅行を計画している時、せっかく鹿児島に行くなら他の島もまわろうと考え、グーグルマップを眺めていると、あるではないですか! 種子島が。しかも屋久島から直行で船が出ており、鹿児島との間にも航路があります。これは行くしかないと思い、種子島行きを決めました。 種子島といえば鉄砲とロケットを想起しますが、そのほかの情報は一切知りません。そんな未知なる島こそ余計にワクワクしてしまうのが秘境マニアの私なのです。実際に旅してみると知られざる絶景が点在している上、なんと食事まですこぶる美味しい事が判明しました。今まで数々の島を旅してきましたが、上陸してすぐに私の中のお気に入りリストに追加してしまうほど!...

東京に来たらランチで食べたい、手軽に楽しめる「美味しい鮨店4選」

「東京の鮨店」と聞くと、皆さまはどのようなイメージを抱かれるでしょうか?

31 ~ 40 件の検索結果を表示中 (220 件中)