Home » ドコイク? » 日本国内 » Page 10

日本国内

91 ~ 100 件の検索結果を表示中 (220 件中)
「京都のとっておき紅葉スポット」を、観光のために京都に移り住んだ醤油好きライターが紹介します

はじめまして! ライターの杉村啓といいます。醤油やお酒が大好きで、普段はお酒の本を書いたり、お酒の漫画の原作を書いたり、醤油の本を書いたり、グルメ漫画についての本を書いたりしています。「むむ先生」と呼ばれることもあります。

遠征先では手軽に「名物」を堪能しよう! アイドルオタクの名古屋遠征記

さまざまな女性アイドルを追いかけ、毎週末のように全国に出掛けている、大阪在住のガリバーです! 今回は遠征でよく訪れる「名古屋」について、グルメを中心としたおすすめ情報を紹介します。 気軽に遠征できる街、名古屋...

阿寒湖でアイヌ文化にどっぷり浸かる北海道旅に行ってみた

アイヌ文化を題材にした作品が人気を博すなど、いまアイヌ文化が注目されている。しかし、話題になっていることを知ってはいても、実はアイヌ文化についてあまりよく分かっていないことに気づいた。 確かに、アニメや漫画の中でアイヌのキャラクターが出てくることはあっても、普段の日常生活の中でアイヌ文化に触れることは、北海道に住んでいない限りはあまりないのかもしれない。しかしそう考えると、「アイヌ文化」について知ることは、いままで知らなかった北海道の魅力を知ることにも繋がるのではないかと思った。 北海道・阿寒湖に「阿寒湖アイヌコタン」という36戸・約120人が暮らすアイヌのコタン(集落)を見つけた。アイヌ文化を知るために、一泊二日でアイヌコタンへ行ってきた。

十勝・富良野グルメと牧歌的風景を巡る 北海道2泊3日のドライブモデルコース 十勝~富良野編

前回に引き続き、北海道のドライブコースを紹介する第2弾。今回は、大空と大地の大自然が広がる十勝から、ラベンダー畑で有名な富良野、そして動物が本来持っている生態を引き出す「行動展示」という手法を取り入れ有名になった「旭山動物園」がある旭川まで、北海道の内陸部を2泊3日で巡るコースをご紹介します。

【ライブ&イベント旅】コンサート前後も超充実! 日本武道館の近くのオススメスポット

好きなアーティストのライブコンサートを観に行くのは、最高に楽しいですよね! 好きなアーティストを追いかけて全国ツアーを巡ることを旅のきっかけにしている人もいるのでは? 一方で、コンサート開始前に妙に時間が空いてしまったり、終わった後打ち上げしようにも飲食店難民になってしまったり……ということってありませんか? どうせだったらコンサートの前後の時間も快適にしたいもの。「ライブは楽しかったのに、なんだか疲れた!」なんてことにならないように、周辺状況もチェックすると安心です。 そこでライブ好きトラベラーが、有名コンサート会場周辺の飲食スポットや、コンサート前の寄り道スポットをご紹介! 今回はオルタナ系バンドからアイドルグループまで、幅広いジャンルのコンサートが行われる「日本武道館」の周辺をリサーチしました。

イカに温泉に夜景を満喫!北海道2泊3日のドライブモデルコース 函館~札幌編

広大な北海道も、レンタカーさえあれば自由自在に旅することができます。しかし、難しいのがルート設定。どのようにプランニングすれば良いの?と悩む方も多いかもしれません。そこで今回から3回に渡って、北海道のオススメドライブプランをご紹介します。 函館空港から入り、新千歳空港から帰るプランを練る 北海道のドライブプランを考える上でぜひ頭に入れておいていただきたいのが、レンタカーの乗り捨てというアイディア。ご存知の通り北海道は広大。出発地点の空港に戻ってくるより別の空港へ移動した方が圧倒的に効率的です。レンタカー会社にもよりますが、乗り捨て手数料もそう高くありません。第一回目にご紹介するのは、函館空港に入り、新千歳空港から帰途に付くというプラン。...

北海道のガイドブックにも載らない秘境「天売島の魅力」

焼尻島に行った際に、どうせなら一緒にまわってみようと訪れた天売島。地名度は焼尻島よりも低く、北海道に住んでいる人でさえ知らない人も少なく無いようです。旅行客が年々増加する日本で各地が招致に力を入れる中、この島では一切そのような雰囲気がなく、当然観光客はほとんどおりません。飲食店は片手に数えるほどで、レンタカーも数台のみ。お土産屋の店主からも一切売る気を感じられず、とにかくマイペースな島「天売島」。数少ない観光客の方はほとんど北海道の方のようで、なおかつ日帰りという中、東京から宿泊をしにやって来た私はちょっとした変人扱い。「なんでこの島に来たの」「こんな島で何をするの」「東京から来たんじゃあ暇でしょう」などと島の人に何度も聞かれたので、島の方が見てくれていると信じ、その問いに答えようと思います。

人口200人! 心温まる北海道の小さな離島「焼尻島」

北海道の離島と言えば「利尻島」や「礼文島」を思い浮かべる人が多いと思います。旅行が大好きで、暇な時間のほとんどを次の旅先を調べる時間に費やしている私も、この2つの島はずっと興味があったと同時に、唯一自分が知っている北海道の離島でした。そんな利尻島、礼文島旅行を計画中にふとグーグルマップを見ると、何やら下の方に小さな点を発見。最初はバングラディッシュでスマホを落とした時にできた液晶のキズかと思い触ってみるも、どうやら違います。拡大してみるとなんだか良さげな島があるではないですか。しかもいい感じの距離感に2つも。マップ上に果てしなく広がるブルーの中から小さな点を見つけるスペシャリストの私は見逃しません。利尻島、礼文島の旅行を当初より少し早めに切り上げ、2つのうちの1つ、人口約200人の離島、焼尻島にも行ってみることにしました。

コーヒー好きなら福岡へ。絶品コーヒーを堪能できる名店めぐり

たびたび雑誌で特集が組まれるほど、全国的に注目されている街・福岡。また、近年のサードウェーブコーヒーブームは福岡にも到来し、新しいコーヒーショップも続々と誕生している。福岡は世界大会などで上位入賞するコーヒーのスペシャリストを多数輩出していることもコーヒー業界では有名な話だ。今回はそんなスペシャリストたちが在籍するコーヒーショップを巡ってみたい。

91 ~ 100 件の検索結果を表示中 (220 件中)