タイ限定のご当地お菓子&麺は、バラマキみやげにもおすすめ!
ジェトロ(日本貿易振興機構)が発表した資料によると、2017年4月の時点でタイに進出している日系企業は1748社。タイで働く日本人は多く、日本食の人気も定着しています。食品パッケージに日本語表記を残したり、日本語をあえて(というか無理やり)使用しているお菓子やドリンクもよく見かけます。
タイ旅行のおみやげ選びに迷ったら、日本人にもおなじみのお菓子のタイ版をチョイスするのも面白いですよ。
見たことある!ご当地お菓子のタイバージョン
今回はスーパーとコンビニで、日本人にも定番のお菓子を探してみました。カルビーや日清のようにタイに工場を持っていたり、湖池屋のように現地の会社と業務提携していたり、何らかの形でタイに進出している食品会社は、現地フレーバーを展開していることが多いようです。いったいどんな味なのか、日本のものとは違うのか?実際に購入して食べ比べてみました。
グリコの「ポッキー・チョコバナナ味、マンゴー味」「プリッツ・トムヤムクン味」

グリコのポッキーは種類が豊富!チョコバナナ味とマンゴー味がタイのオリジナルフレーバーとして並んでいました。プリッツはトムヤムクン味とラープ味を発見。しっかりタイ語も表記されているので、タイらしさも感じられます。
タイ人が甘いもの好きだからでしょうか、ポッキーは日本よりも甘く感じました。プリッツはビールのつまみになりそうな絶妙なエスニックテイストです。トムヤムクン独特の辛味と酸味もしっかりと感じられました。
■プリッツ…43バーツ、ポッキー…各12バーツ
タイ・グリコ株式会社
https://www.glico.com/th/
カルビーの「かっぱえびせん・トムヤムクン味」

そっくりな類似品が出ているほど人気の「かっぱえびせん」。定番のフレーバーを日本の「かっぱえびせん」と比べたところ、味はほとんど同じですが、タイの方がエビの味がはっきりと感じられるような気がしました。
タイならではのトムヤムクン味も発売されています。時期によって、いろいろな味を出しているようなので、季節限定フレーバーを探してみるのも楽しそうです。

ちなみに私が間違えて買いそうになった類似品はこちら。その名も「はなみ」。本当にそっくりで、よくできています。グラム数のチェックを忘れましたが、値段はほぼ同じです。
■かっぱえびせん(68g)…19.5バーツ、(32g)9バーツ
Calbee Tanawat Co., Ltd
http://www.calbee.co.th/
湖池屋の「カラムーチョ」

タイ人の辛さの許容量は、日本人の数十倍はありそうだと思っています。“辛いこと”を売りにしている「カラムーチョ」のタイ版は…さすがに激辛でした。後からジワジワとくる辛さで、2枚目からは辛さがどんどんと蓄積されていく感じ。日本のカラムーチョも辛いのですが、やっぱりタイの方が辛いような気がします。タイに行かれたら、ぜひ試していただきたいです。
■カラムーチョ…各20バーツ
湖池屋
http://koike-ya.com/company/world.html
ロッテの「コアラのマーチ・マンゴー味」

コアラがワイ(手を合わせるタイの挨拶)する姿がかわいい「コアラのマーチ」のマンゴーバージョン。箱には「タイ限定」の文字があり、7パックに小分けされているので会社の同僚や友人に配るのにもピッタリです。写真はボックスタイプですが、通常サイズも売っています。華やかなマンゴーの香りと味に南国っぽさを感じました。
■コアラのマーチ…100バーツ
LOTTE
http://www.lotte.co.th/
日清の「カップヌードル・トムヤムクン味」

日本で流行った日清カップヌードルのトムヤムクン味を、タイでも見つけました!味は意外や意外、日本の方が辛い!むせ返るような辛さがするのは日本の方で、タイで購入したものはもう少しマイルドな味わいが楽しめました(どちらも付属のペーストを全部入れた状態で試食しています)。
麺も違っていて、日本は平麺っぽくタイは縮れ麺タイプです。インスタント麺も売っていました。
■カップヌードル…15バーツ、インスタント麺…6バーツ
タイ日清
http://www.nissinthailand.com/th/
今回ご紹介した商品はスーパーマーケットとコンビニで購入。かさばるのが難点ですが、どれもリーズナブルで気軽に購入できるので、友達へのちょっとしたおみやげにどうぞ。
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Bangkok-Hotels.d178236.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]バンコクのホテルを探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Bangkok.d178236.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]バンコクへの航空券を探す[/button]
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Bangkok.d178236.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]バンコク旅行・ツアーを検索[/button]
アジアに関するその他の記事
リニューアルやニューオープンも続々! 今泊まりたいのはこんなホテル ここ数年、台北のホテルはリニューアルや新規オープンが相次ぎ、街全体がさらに魅力的に進化しています。今回は、日本人旅行者におすすめのホテルを厳選してご紹介。アクセス抜群のシティホテルから、日本ならではの安心感を提供する日系ホテルまで、幅広くピックアップしました。
初心者も満足度大! やっぱり外せない王道ルート 台北の秋は過ごしやすく快適な季節。朝は艋舺龍山寺や迪化街といったお寺や下町を散策し、昼は国立中正紀念堂などを観光、夜は士林夜市などの夜市を巡ってみるのはいかがでしょうか?...
旅行中の時間を有効に活用して台湾土産を探すなら、地元のスーパーマーケットに行くのもおすすめです。特におすすめなのが大型スーパー「家樂福(カルフール)」。調味料類やお菓子、ドリンクに加えて、パイナップルケーキなど観光客に嬉しい台湾らしさを感じる商品が多くあります。今回はカルフールで購入できる台湾らしいお土産や、観光客に便利なカルフールの店舗をご紹介します。
旅先でも甘いモノは欠かせない! 旅の途中でも食後のデザートは絶対に食べたい! そんなスイーツファンを満足させてくれるバンコクのケーキショップはどこ?...
東洋のベニスともいわれるバンコクに行ったら、一度は体験したいのがチャオプラヤー川でのディナークルーズ。タイ料理に舌鼓を打ちながら、美しいバンコクの夜景を満喫する体験は、忘れられない旅の一コマになります。ディナークルーズの魅力や種類について紹介しましょう。