ソムタムにガイヤーン! バンコク美味しいイサーン料理人気店ベスト5
タイには地域色豊かな料理がたくさんあります。タイ東北部で生まれたイサーン料理もその一つ。
イサーン出身ではなくとも、タイ人はイサーン料理が大好き。バンコクを始めタイ全土でイサーン料理は大人気です。外国人観光客にも人気が高いイサーン料理の魅力はどこにあるのでしょう。どこに行けば本当に美味しいイサーン料理を食べられるの? イサーン料理を徹底解剖します。
イサーン料理って何?
イサーン料理を知らないという方でも、ソムタムは食べたことがあるという方は多いのではないでしょうか。このソムタムはイサーン料理の代表格。タイ全域で愛されているタイ料理です。
そもそもイサーン料理はタイの郷土料理の一つ。タイの料理は地域によって大きく4つに分けられます。
1.バンコクなど中心部で食べられている中部料理
2.プーケットなどで食べられている南部料理
3.チェンマイなどで食べられている北部料理
4.コラートなどで食べられている東北部料理
4の東北部料理がイサーン料理のこと。イサーンとは「東北部」を指す言葉です。バンコクにはたくさんのイサーン料理店がありますが、それはイサーン地方から出稼ぎに来ているタイ人が非常に多いため。地方出身者のための料理や店が、やがてイサーン出身ではない人にも利用されるようになり、レストランのメニューに普通に取り入れられるようになったのです。
イサーン料理の特徴をあげてみましょう。
1.辛い
2.カオニャオ(もち米)とともに食べる
3.生野菜や茹でた野菜、ハーブが添えられる
4.プラーラー(魚の発酵調味料)を多用する
5.濃い目の味付け
何も言わずに注文するとかなり辛くなるので、辛さが苦手な人は「マイ・ペッ(ト)」と告げて、唐辛子の量を少なめにしてもらうといいでしょう。ただし、ある程度の辛さあってのイサーン料理でもあることはぜひ知ってください。
昆虫食もイサーン料理の一つ。イサーン地方は「田には米、川には魚」とうたわれ、「自然のものは何でも食べる」のが大きな特徴。昆虫食はともかく、自然の恵みを活かしたその味は多くの人を虜にしています。
イサーン流の中から代表的なもの10種類をピックアップすると
1.ソムタム(青パパイヤのサラダ)
2.ガイヤーン(鶏の炭火焼き)
3.ラープ(肉や魚をハーブであえたサラダ)
4.ネーム(発酵豚肉のソーセージ)
5.サイクロークイサーン(米を使ったソーセージ)
6.トムセープ(内臓を煮込んだスープ)
7.コームーヤーン(豚ののど肉のあぶり焼き)
8.ナムトックムー(7のコームーヤーンを使いハーブであえたサラダ)
9.ヌアヤーン(牛肉のあぶり焼き)
10.チムチュム(鍋料理)
いずれも非常にポピュラーなメニューです。こうした料理をカオニャオといっしょに食べるのがイサーン流なのです。
次の項目ではおすすめのイサーン料理レストランを紹介しましょう。
安くて早くて美味しい! 三拍子そろった「ハイソムタム」
シーロム地区にあるレストラン「ハイ」は、本格的なイサーン料理を安く食べられると高評価のお店です。店はいつもお客さんでいっぱい。食べてみると人気の理由がよくわかります。
「ハイ」の正式名称は「ハイソムタム」。その名前からわかるようにソムタムが看板料理です。それだけにバリエーションが多く、その数は25種類のソムタムを提供しています。価格は50バーツ~100バーツ(約170円~340円)。本格的な味でありながら庶民的な価格をキープしているのも人気の要因です(この記事参照)。
もちろん人気店だけにソムタムに限らず、ガイヤーンやラープなど料理全般すべてクオリティの高い味。どれを食べても満足できます。
1Fは冷房なしなので、涼しい場所で食べたいという方は2Fに行きましょう。
ハイソムタム
住所:2/4-5 Thanon Convent Silom Bangkok 10500
営業時間:月~金 10:30-21:00、土曜日 10:30-20:00 日曜休み
行き方:BTSサラデーン駅2番出口を出て、シーロム通りをチョンノンシーに向かって進む。コンベント通りを左に曲がると、通りの右手に看板が見えてくる。徒歩約5分。
*支払いは現金のみ
チムチュム(イサーン鍋)を堪能したい「イサーンロットデット」
イサーン料理の人気メニューの1つが鍋料理のチムチュム。そのチムチュムで大人気のお店が戦勝記念塔そばの「イサーンロットデット」です。
まずチムチュムについて説明すると、小さな土鍋にナンプラーやレモングラスなどで味付けしたスープをはり、白菜や空芯菜などの野菜、ハーブ、春雨、豚肉、魚介類を入れ、火が通ったところでタレ(チム)につけて食べる料理です。
タレはお店によって味が違いますが、共通するのはにんにくと唐辛子が効いていること。具をこのタレにつけて食べると箸が進みます。
チムチュムの具として牛肉を選ぶと250バーツ(約850円)、鶏肉と豚肉は160バーツ(約540円)、シーフードは200バーツ(約680円)。2~3人分のボリュームはあります。野菜類はどの肉を頼んでもついてきます。
スープが煮えたら思い切って具を全部投入しましょう。お肉は添えてある卵と絡めてから入れることをお忘れなく。まろやかな食感に仕上がります。
煮えたらチム(たれ)につけて食べます。熱々の具とチムの相性はバツグン。具を食べ終わったらスープも飲んでみてください。肉、野菜、卵の旨味が溶け合ったスープは極上の味わいです。
チムチュムだけでなく、サイクロークやコームーヤーン、ネームも美味しいです。いずれも100バーツ(約340円)前後。鍋を食べて、ビールを飲んで、料理をほかに2、3皿注文しても、一人分は1000円ちょっと。庶民価格でイサーン料理を堪能できるお店です。
イサーンロットデット
住所:3/6 Rang Nam Alley, Khwaeng Thanon Phaya Thai, Khet Ratchathewi,
Bangko
TEL:02 246 4579
営業時間:11:00~22:00 無休
行き方:BTSビクトリーモニュメント駅の2番出口を出て、センチュリー・ザ・ムービープラザの中を通り抜けてランナム通りに出ます。ランナム通りを真っ直ぐに進んで2つ目の通りの角にあります。駅から歩いて約5分。
*支払いは現金のみ
イサーン料理がよりどりみどり メニュー豊富な「バーン イサーン ムアンヨッ」
イサーン料理店はたくさんあれど、ここまでラインナップが豊富なレストランはない!? 「それほどまでに多彩なメニューを提供しているのが、「バーン イサーン ムアンヨッ」です。
写真付き、日本語表記ありのメニューはわかりやすく明快です。
その種類はざっと200ほどあるでしょうか。ぜひページをじっくりとめくって注文する料理を決めてください。
価格はだいたい1皿100バーツ(約340円)前後。手軽さが魅力です。
たくさんあるメニューの中ではずせないのはコームーヤーン。
店によって肉質にずいぶんと違いがありますが、この店では脂の乗ったコームーヤーンを提供しています。ほんのり甘みがあってお酒のおつまみとしてもぴったり。
豚肉ではなく牛肉をあぶり焼きにしたヌアヤーンもぜひ食べたい一品。パクチーといっしょに滋味あふれる牛肉の味をかみしめてください。
カオニャオもマストです。
「バーン イサーン ムアンヨッ」のカオニャオは、蓮の葉で包んであるのです。蓮のほのかな移り香があるカオニャオを食べていると、まるでイサーン地方に旅行したような気分になるから不思議です。
なお、「バーン イサーン ムアンヨッ」は隣にも店が併設されています。本店が混んでいると、隣の店に行くようにお店のスタッフに指示されますが、メニューも料理も同じなのでご安心を。
バーン イサーン ムアンヨッ
住所:19/3-5 Sukhumvit 31, Vadhana, Bangkok
TEL:089-012-5750
営業時間:18:00~4:00 毎月10日と25日は休み
行き方:BTSプロンポン駅の5番出口を出てスクンビット通りに降り、アソーク方面に進みます。スクンビットソイ31に入って5分弱で左手にお店が見えてきます。
*支払いは現金のみ
イサーンの焼き肉を食べるなら「ラムドゥアン」に行くしかない
イサーン料理には、牛肉を鉄板で焼いて食べるヌアヤーンという料理があります。イサーンの人々の間ではポピュラーなこの料理を食べられるのが、「ラムドゥアン」です。
ガイヤーンの味にも定評があるため、いつもタイ人でにぎわっているお店です。車でないと行きづらい、極めてローカルなエリアにありますが、メニューには英語版も揃っています。
席についたら、まずはヌアヤーンを注文しましょう。
鉄板にバターを引いて自分で焼いていただきます。前スネ肉ですが、臭みもなく適度な食感があって食べやすいです。
酸味の効いた独特のタレにつけていただきましょう。
アヒルのくちばしのフライもおすすめイサーン料理の一つ。
食べてみるとびっくり! 独特のしこしことした食感がなんとも香ばしく、ビールのおつまみにはぴったりです。どこにでもあるという料理ではないので、ぜひラムドゥアンに来たら注文してみてください。
揚げたにんにくがたっぷりと添えられたガイヤーンもお見逃しなく。ちょっとワイルドな焼きっぷりで、かぶりつきたくなる仕上がりです。「ラムドゥアン」に来たら、牛肉と鶏肉でおかなをいっぱいに満たしましょう。
こちらのお店はチムチュムやラープも絶品。価格は1品80バーツ(約270円)前後とお手頃です。わざわざ行く価値があるお店です。
ラムドゥアン
住所:1820 On Nut 52 Alley, Khwaeng Suan Luang, Khet Suan Luang,Bangkok
TEL:81 692 7074
営業時間:12:00~23:30 無休
行き方:BTSオンヌット駅からタクシーで10分ほど。
オシャレなイサーン料理を堪能できる「レイラオ」
素朴さで庶民的なイサーン料理をおしゃれに演出する店がただいまバンコクに急増中。中でも人気なのがアーリーにあるレストラン「レイラオ」です。
小さなお店ですが、店の内装も食器や料理の盛り方もすべてがキュートでスタイリッシュ。かといって、とんがりすぎずにイサーン料理らしさを残しています。そのバランス加減が絶妙です。
料理の味は本格的なイサーンの味。バラエティに富んだイサーン料理を楽しめます。値段は1皿120バーツ(約400円)前後。
その中でぜひとも注文したいのが、コームーヤーンとトムセープ。肉厚でジューシーなコームーヤーンはやみつきになります。ハーブをふんだんに使ったスパイシーで風味の良いトムセープはイサーン料理の奥深さを実感できる1品です。
非常に人気が高い店なので、夜に行く場合には予約することをおすすめします。
レイラオ
住所:Phahon Yothin 7 Alley, Khwaeng Samsen Nai, Khet Phaya Thai,Bangkok
TEL:02 279 4498
営業時間:10:00~22:00 無休
行き方:BTSアーリー駅の3番出口を出て下に降りたら、通りをサパーンクワーイ駅方面に少し歩きます。パホンヨーティン通りを左折してまっすぐ進むと、アーリーソイ2とソイ3の間にあります。駅から徒歩3分。
イサーン料理と言っても実に多彩で盛りだくさん。代表的な料理のほか、ちょっと見慣れない未知の味にもぜひ挑戦して、イサーン料理の魅力を思う存分堪能してみてください。
[button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Bangkok-Hotels.d178236.Travel-Guide-Hotels’ icon=’entypo-home’ fullwidth=’true’]バンコクのホテルを探す[/button][button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Cheap-Flights-To-Bangkok.d178236.Travel-Guide-Flights’ icon=’entypo-flight’ fullwidth=’true’]バンコクへの航空券を探す[/button][button style=’orange’ url=’https://www.expedia.co.jp/Bangkok.d178236.Travel’ icon=’entypo-info-circled’ fullwidth=’true’]バンコク旅行・ツアーを検索[/button]
アジアに関するその他の記事
旅先でも甘いモノは欠かせない! 旅の途中でも食後のデザートは絶対に食べたい! そんなスイーツファンを満足させてくれるバンコクのケーキショップはどこ?...
東洋のベニスともいわれるバンコクに行ったら、一度は体験したいのがチャオプラヤー川でのディナークルーズ。タイ料理に舌鼓を打ちながら、美しいバンコクの夜景を満喫する体験は、忘れられない旅の一コマになります。ディナークルーズの魅力や種類について紹介しましょう。
ベトナム旅行を計画している方の中には、現地のトイレ事情が気になっている方も多いのではないでしょうか。ベトナム旅行では、他のアジア諸国と同様に日本とは違う点がいくつかあります。しかし、事前にベトナムのトイレ事情を知っておけば、現地で不安になることもありません。日本にいるうちにしっかりと把握・準備をしておきましょう。
タイで思いっきり自然を感じたいのなら、絶対おすすめの場所、それがカオヤイです。カオヤイ国立公園を中心に、ファミリーでもカップル、友人同士でも楽しめるたくさんの観光地スポットが点在しています。 自然、アトラクション、グルメ等など、カオヤイの魅力と効率的な回り方を紹介します。
日本でもおなじみのスターバックスコーヒーですが、世界各国の店舗ではご当地メニューやグッズなど、現地でしか手に入らないものがあるのはご存知でしょうか? ご当地グッズはお土産にする方も多く、とても人気があります。そんなベトナム・スターバックスの「いま」をご紹介します。