ホテルでご挨拶の後、リトアニアへ約130km移動し、十字架の丘を見学。ラトビアとリトアニアの国境を越えた後、コーヒーブレイクの可能性あり。あと30キロで目的地。十字架の丘は、リトアニアの信仰、希望、自由の象徴です。冒涜されても破壊されることはなく、放火されても焼き払われることはありません。シアウリャイ市近郊にある丘(城塚)には、さまざまな素材や大きさの十字架が何千本も並んでいます。ソ連時代、これらの十字架は当局によって撤去されましたが、地元の人たちが絶えず取り替えていました。1993年には、教皇ヨハネ・パウロ2世がここで礼拝を行いました。その後、彼はリトアニアに十字架を送り、その十字架は丘の上に置かれました。地元の人々にとっても観光客にとっても、ここはリトアニアの歴史的・文化的伝統を反映した希望と啓発の場所です。十字架の丘では、誰もが人生のあらゆる機会に自分の十字架を置くことができます。大事なのは信じること!写真撮影と散策に約30~40分。日の出と日の入りの時間帯は特別に美しく、感動的です。その他のツアーについては、私のプロフィール「Day Out Latvia」をご覧ください!